-
BUSINESS2023.03.15「すぐには役に立たず、誰が買うかもわからない」初回分が即完売した世界初「一般人が買える量子コンピュータ」はなぜ開発できたか
-
CULTURE2023.02.16図書館で3DプリンタやAIツールを使いこなす!?可能性を拡げる石川県立図書館の試み
-
GLOBAL2023.01.26「40歳過ぎてトライリンガルになった僕」が感じた、AI翻訳時代に外国語を学ぶ価値
-
GLOBAL2022.12.15AIで「2041年」に激変する社会。中国Google元社長×現代中国SFの第一人者が挑む未来予測
-
BUSINESS2022.10.26自律飛行ドローンによる飲食テイクアウト実験が開始、裏では多くのエンジニアが現地サポート。利用して感じたイノベーションに必要な泥臭さ
-
BUSINESS2022.10.05落合陽一氏の「xDiversity」から考える、誰もがコンピュータに触れて安価に「自分の未来」を作る可能性
READ MORE
LATEST POST
-
ITEM2023.03.23驚異の60000mAhだけど、持ち運べるサイズの「ちょうど良すぎる」小型ポータブルバッテリー
-
CULTURE2023.03.23デザイナー、映像クリエイター、脚本家も参加可能な「エンタメ×WEB3ハッカソン」をテレビ朝日が開催 3月25日にキックオフイベントも
-
PR
BUSINESS2023.03.23先端ICTシーズで地域振興と復興創生を推進!会津大学 産学イノベーションセンター・復興支援センター -
CULTURE2023.03.22デジタル恐竜をスマホで捕獲。捕まえれば捕まえるほど図鑑が充実する体験展示が4月8日から開催
-
PR
BUSINESS2023.03.22林業・水産・畜産などでオープンイノベーション実績多数 徳島大学 バイオイノベーション研究所(BIRC) -
PR
BUSINESS2023.03.22企業ニーズも取り入れ「クルマ作りのデジタル化」を推進 広島大学 デジタルものづくり教育研究センター
READ MORE