CULTURE
-
CULTURE | 2023/12/05
書店を使った若手社会人のお悩み相談。 「書店思考」で仕事や生活の 「漠然とした悩み」の本質を解き明かす
-
CULTURE | 2023/11/20
「うんこなう」が許される牧歌的なSNSよ再び 「state」を開発した清水幹太が語る、 仕事と趣味が切り分けられない時代にクリエイターは何をつくるべきか問題
-
CULTURE | 2023/11/16
おしゃれな若者も近所のお年寄りも、 初来店のお客さんでも同じ会話で盛り上がる カフェ「MIA MIA」
-
CULTURE | 2023/11/03
「30歳まで結婚」アラサーがぶち当たる悩みをリアルに描かれているからこそ、 思わず主人公と自分と重ねてしまう訳とは
-
CULTURE | 2023/11/01
『Marvel's Spider-Man 2』を作った企業、 インソムニアックが見つけた「大人と子ども」の中間
-
CULTURE | 2023/10/23
女子大生が編んだ「限界オタク用語辞典」を三省堂が11月に出版。Xでは早くもトレンド入り
-
CULTURE | 2023/10/12
毒親育ちでも親に感謝しなきゃダメ?異色のTikTok僧侶が語る「怒りと苦しみからの抜け出し方」
-
CULTURE | 2023/10/06
広告で「枕営業」という言葉を使うと炎上するのか?コピーライターが考えたこと
-
CULTURE | 2023/10/06
「お坊さんがTikTokで人生相談してていいの?」異色すぎるラッパー僧侶がネットをフル活用するワケ
-
CULTURE | 2023/10/06
都市が人々のクリエイティビティを刺激する 「TOKYO NODE」はアーティストと共に つくりあげる表現の舞台へ
-
CULTURE | 2023/10/05
東京・お台場に新テーマパークが誕生 アトラクションが全てが没入体験型の 「イマーシブ・フォート東京」2024年春開業
-
CULTURE | 2023/10/05
しぐれ煮と若鶏がごはんにドンと乗った大満足弁当「CORDE」【スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当】
-
CULTURE | 2023/10/05
「二次創作グッズ」はビジネスになる?YOASOBIやタツノコプロなどのファンアート作品が流通するサービス「MashRoom Cafe」の目論見
-
CULTURE | 2023/10/05
大規模イベントスペースやイノベーション誘発施設も展開。三菱地所らの大規模再開発「グラングリーン大阪」で24年9月の先行開業施設を発表
-
CULTURE | 2023/10/05
「ローディング画面」はもはや待ち時間ではない。グラフィックと音でローダーの表現を追求する展示『ローダーズ』が開催中
-
CULTURE | 2023/10/04
500点以上の原稿が集まる過去最大規模の展示『ブラックジャック』連載50周年記念展覧会が10月6日から開催
-
CULTURE | 2023/10/04
人権先進国の北欧で「極右」が台頭するワケと、日本が目指すべき外国人との共生ビジョン 倉本圭造×橋本直子対談(中編)
-
CULTURE | 2023/10/03
下北沢に「VHS喫茶」が誕生。世界中のショートフィルムをブラウン管で鑑賞する「TAN PEN TON」が10/12にオープン
-
CULTURE | 2023/10/02
アジア最大のレコード製造工場が見学できる東洋化成の音楽イベント『OPENFACTORY』が11月11日に開催
-
CULTURE | 2023/09/29
歌舞伎と落語のハイブリット公演 伝統芸能をカジュアルに楽しむ『ドンデンガエシEXPO』
-
CULTURE | 2023/09/29
SNSで「敵」の悪口を書き連ね、仲間内だけで褒め合っているだけでは無意味 「本当に社会を変える」のに必要な戦いとは何か?倉本圭造×橋本直子対談(前編)
-
CULTURE | 2023/09/29
20周年「Steam」が PCゲーム業界で大成功するまでの「激闘」を振り返る。 そしてValve社が「次に目指す場所」
-
CULTURE | 2023/09/29
AI、メタバース、ビッグデータが覆う地球の未来を国内外のアーティスト、建築家、科学者、プログラマーが描くアート展『D X P (デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ』開催
-
CULTURE | 2023/09/28
24時前には寝て7時に起きる 「決まったリズム」を守ることが大事| はたらくみんなの睡眠事情 | キャスターCRO・石倉秀明編
-
CULTURE | 2023/09/27
社会課題のリサーチ・提示を行う新ギャラリー「SIGNAL」が虎ノ門でオープン。第1回展示としてアーティストとマーケターが「信じること」と「疑うこと」を問い直す『Doubtfulness』を開催
-
CULTURE | 2023/09/27
SNSには載らない デザイナーたちの「秘密の本音」。 41人が寄稿した『私的デザインの現在地』が示す場所
-
PR
CULTURE | 2023/09/27
慶應ラグビー部で行われる「データ活用」の実践。「仮想AIスタジアム」は練習にどう活かされるのか?
-
CULTURE | 2023/09/26
リアルすぎるロケ弁手配 ほんとにテレビ業界の人が原作者の 『ロケ弁の女王』から学ぶ弁当手配の極意
-
CULTURE | 2023/09/25
山口が誇る「学校ではない学びの場」YCAM20周年を記念するイベントが開催
-
CULTURE | 2023/09/25
月額約3万6000円。11月オープンのアーティスト向け格安アトリエ「START Box お台場」利用者募集は10/5まで