-
CULTURE2023.09.29SNSで「敵」の悪口を書き連ね、仲間内だけで褒め合っているだけでは無意味 「本当に社会を変える」のに必要な戦いとは何か?倉本圭造×橋本直子対談(前編)
-
CULTURE2023.08.15終戦記念日に「原爆ネタで悪ふざけするアメリカ人」への「伝え方」を考える(映画『バービー』の話)
-
CULTURE2023.06.21大半の人が嫌がる「PTAの悪習」はなぜ改革できない?日本の議論が「無意味な罵り合い」に終わるワケ 倉本圭造×岡田憲治対談
-
BUSINESS2023.05.06再エネ普及は「宗教家」から「実務家」の時代へ。未だ残る大課題「電力供給の安定」を皆で考えればもっと先に進める
-
BUSINESS2023.05.05既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由
-
BUSINESS2023.05.04「脱原発のドイツ」は特殊例にすぎない。「日本の電力問題」議論の何がすれ違っているかを解説します
READ MORE
LATEST POST
-
CULTURE2023.10.02アジア最大のレコード製造工場が見学できる東洋化成の音楽イベント『OPENFACTORY』が11月11日に開催
-
CULTURE2023.09.29歌舞伎と落語のハイブリット公演 伝統芸能をカジュアルに楽しむ『ドンデンガエシEXPO』
-
ITEM2023.09.29テレビじゃないよ。これ1台でYouTubeもアマプラも視聴できる『LGスマートモニター』
-
CULTURE2023.09.2920周年「Steam」がPCゲーム業界で大成功するまでの「激闘」を振り返る。そしてValve社が「次に目指す場所」
-
CULTURE2023.09.29SNSで「敵」の悪口を書き連ね、仲間内だけで褒め合っているだけでは無意味 「本当に社会を変える」のに必要な戦いとは何か?倉本圭造×橋本直子対談(前編)
-
CULTURE2023.09.29AI、メタバース、ビッグデータが覆う地球の未来を国内外のアーティスト、建築家、科学者、プログラマーが描くアート展『D X P (デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ』開催
READ MORE