映像審査を通過した若手料理人たちが、オンラインでの三次審査に挑む
RED U-35実行委員会と株式会社ぐるなびが主催する35歳以下の料理人を対象にした日本最大級の若手料理人コンペティション 「RED U-35 2025」 において、三次審査に進出する20名の 「シルバーエッグ」 が発表された。


本コンペティションは、料理人としての人間性や表現力、新時代を切り拓くビジョンなどを重視し、書類・映像・面談・試食という段階的な審査を通してグランプリの選出を行う。今年度は 「日本から世界へ EARTH FOODS 25」 をテーマに掲げ、日本が持つ食の価値をどのように世界へ伝えるかを問う内容となっている。
今回発表されたシルバーエッグは、日本料理や韓国料理、フランス料理、さらにフードクリエイターなど、多様なジャンルで活躍する若手料理人たち。二次審査では、自ら提案したメニューについて120秒以内の映像を制作し、そこに込めた想いと食のビジョンを表現。その映像は公式YouTubeに加え、今年からInstagramでも公開され、視聴数はYouTubeで約4.8万回、Instagramでは24万回を超えるなど、一般からも大きな注目を集めた。
続く三次審査では、オンライン形式のプレゼンテーションとコミュニケーションを通じて、審査員が「会ってみたい」「料理を食べてみたい」と感じる人物をファイナリストとして選出する。最終審査と授賞セレモニーは、10月4日(土)・5日(日)に大阪・関西万博にて実施される予定だ。
料理という枠を超え、新たな食文化の担い手としての資質を試される「RED U-35」。シルバーエッグに選ばれた20名がどのような想いを持ち、次なる舞台でどのような一皿を描くのか。その歩みに期待が集まる。
RED U-35(RYORININ’s EMERGING DREAM U-35)
主催:RED U-35実行委員会、株式会社ぐるなび
共催:株式会社エービーエフキャピタル
審査スケジュール
・一次審査(ドキュメント審査):2025年4月~5月
・二次審査(映像審査):6月~7月
・三次審査(オンライン面談):9月
・最終審査:10月4日(土)
・授賞セレモニー:10月5日(日)
賞金
・グランプリ(RED EGG):500万円(本人400万円+所属店舗100万円)
・準グランプリ:50万円
・岸朝子賞、滝久雄賞:特別表彰あり
公式サイト
https://www.redu35.jp
シルバーエッグ発表ページ
https://www.redu35.jp/winners/
EARTH FOODS 25一覧
https://expo2025earthmart.jp/news/622
※最終審査内容は非公開。審査はZoomなどを活用し、全て日本語で実施。