EVENT | 2025/08/08

島に愛のある関係人口100万人へ
リトケイが新たな挑戦を開始

離島の未来を共に創る 「未来のシマ共創会議2025」 と応援クラファンが始動。
日本の豊かさと平和を守る仲間を広く募集中

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

離島と社会をつなぐ新たな一歩

リトケイ の愛称で知られる日本の離島地域に光を当てる認定NPO法人離島経済新聞社は、2025年8月より、新たなビジョン 「島に愛のある関係人口プラス100万人」 を掲げ、国内外の人々と島をつなぐ取り組みを強化する。

リトケイは、総人口のわずか0.5%が暮らす有人離島が、世界6位の広さを持つ排他的経済水域 (EEZ) の50%を支えているという現実に注目し、2010年より417の有人離島にフォーカスして活動を展開してきた。2025年2月には認定NPO法人の認可を取得し、普及啓発、連携交流、魅力化推進、災害復興の4つの柱で日本の島々と社会をつなぐ事業を推進している。

近年、航路の減便や医療・教育インフラの後退など、離島を取り巻く環境は厳しさを増している。一方で、現代社会の孤立や資本主義の限界を感じた人々が、自然や人とのつながりを求めて島へ関心を寄せる動きも広がっている。

そうした中でリトケイは、島と都市部の親子を結ぶ 「シマ育コミュニティ」 や、島の知恵から学ぶ 「シマビト大学」 などを通じて、心豊かな生き方を模索するコミュニティを育んできた。そして新たに始まるのが、10月9日に開催される 「未来のシマ共創会議2025」 と、それを応援するクラウドファンディングだ。

リトケイは2010年創業。2014年よりNPO法人となり2025年2月に認定NPO法人を取得。島国・日本の原初的な価値が残る約400島(約170市町村)を専門に、「島の可能性を伝える普及啓発事業」 「島と人をつなぐ連携交流事業」 「島の可能性を育てる魅力化推進事業」 「もしもに備える災害復興事業」 を展開している。

昨年に続き2回目の開催となる 「未来のシマ共創会議」 は、Tokyo Innovation Base (東京都千代田区) およびオンラインで開催され、1,000人規模の参加を目指している。テーマは 「意思ある未来をシマから創る」。島のキーパーソンと各界の有識者が登壇し、島と社会のこれからを多角的に語り合う。

本イベントは参加費無料。より多くの人に島の魅力と可能性を伝えるため、8月1日よりクラウドファンディングも開始された。リターンにはイベント視聴URLのほか、支援者の名前が公式サイトやブックに掲載される特典も付く。目標金額は150万円。1,500円から支援が可能で、法人向けには『ritokei』各メディアでの応援広告プランも用意されている。

リトケイ代表理事・鯨本あつこ氏は次のように語る。 「資本主義の合理性では測れない価値が、島には残っています。社会が不安定さを増す今、自然と人とが共生する社会のヒントが、島にはあると信じています。」

日々の暮らしの中で、島と関わるという選択肢を持つこと。それが 「愛のある関係人口」 となり、やがては島の営みを支え、日本の豊かさと平和を守る力になる。

「未来のシマ共創会議2025」 とクラウドファンディングは、そんな “新しい関わり方” を広げる挑戦だ。誰もが 「島と未来を共につくる一員」 になれるこの機会を通じて、島との心の距離を一歩近づけてみてはいかがだろうか。

詳細については、公式ホームページやクラウドファンディング募集ページを訪れてほしい。


未来のシマ共創会議2025
開催日:2025年10月9日(木)
場所:Tokyo Innovation Base (東京都千代田区)+オンライン配信
参加費:無料 (要事前登録)

応援クラウドファンディング
「目指せ!離島地域に+100万人の関係人口!リトケイと 「未来のシマ共創会議」 に力を」

期間:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)
目標金額:150万円
プラットフォーム:CAMPFIRE
プ支援特典:イベント視聴URL、応援者名掲載、法人向け広告メニューあり

リトケイ公式サイト

https://ritokei.org/

クラウドファンディングページ (CAMPFIRE)

https://camp-fire.jp/projects/868705/view