公募作品・街頭パフォーマンス・地域連携で広がる舞台芸術の可能性
東京舞台芸術祭実行委員会は、2025年9月1日(月)から11月3日(月・祝)までの64日間、東京全域を舞台にした都市型芸術祭「東京舞台芸術祭 2025」を開催する。演劇やダンス、現代サーカスなど幅広い舞台芸術作品の上演に加え、街頭パフォーマンスや地域演劇祭との連携を通じて、誰もがアクセスできる舞台芸術の新しいかたちを提示する。
今回発表された3つの新プログラムは、公募による多彩な上演企画「Open Call Programs」、東京国際フォーラムの地上広場を舞台にした参加型イベント「Performing Arts Base 2025」、そして都内の地域演劇祭をつなぐ「東京都内演劇祭ネットワーク」である。いずれもアクセシビリティや多言語対応など、観劇のハードルを下げる工夫が施されている。

「Open Call Programs」では、伝統ある劇場からカフェや広場まで、東京中で多様な公演が展開される。大規模劇団から新進気鋭のカンパニーまでが参加し、地域と連携した作品やインバウンド対応公演など、都市と舞台芸術をつなぐ試みが広がる。
「Performing Arts Base 2025」(10月2日~5日)は、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の屋外パフォーマンスや、演劇ワークショップ、舞台芸術の仕事体験コーナーなど、無料で楽しめる多彩な催しを予定。通りすがりの人々が日常の中で舞台芸術に出会える仕掛けとなる。
「東京都内演劇祭ネットワーク」では、池袋や下北沢、赤坂など各地の演劇祭と連携し、広域的な盛り上がりを創出。地域の文化活動を都市全体のフェスティバルとつなぎ、東京の文化的多様性を可視化する。
主催者である一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワークは「舞台芸術を『特別な誰か』のものから『誰もが出会えるもの』へ。文化競争力を高め、都市の日常に根付かせたい」と語る。コロナ禍を経て再び人々が集い、語り合える場として、舞台芸術の公共的価値を発信する取り組みだ。
興味・関心のある方は、ぜひ参加してみてはいかがだろう。
東京舞台芸術祭 2025 (Tokyo Festival 2025)
会期:2025年9月1日(月)~11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場、GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園野外劇場〉、東京国際フォーラム 地上広場、東京都内全域
主催:東京舞台芸術祭実行委員会〔東京都、東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)〕、一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク(舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」除く)
協賛:アサヒグループジャパン株式会社
公式サイト
https://tokyofestival.jp/
X(旧Twitter)
https://x.com/tokyo_festival
Facebook
https://www.facebook.com/tokyofestivalsince2016/
Instagram
https://www.instagram.com/tokyo_festival