EVENT | 2025/08/29

日本から唯一選出!東京の 「チームラボボーダレス」 が世界観光アワードを受賞!

Trip.com Group 「2025年度グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞」

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

世界を革新する10の観光プロジェクトが集結

グローバル旅行サービスを展開するTrip.com Groupは、「2025年度グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞(Tourism Innovation Awards)」の最終受賞10件を発表した。世界各国で観光の未来を切り拓く革新的な体験を表彰するもので、日本からは東京・麻布台の「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」が選出された。

同館はアートとテクノロジーを融合させた没入型ミュージアムとして、国内外の観光客から絶大な支持を集めている。来館者の動きに呼応するインタラクティブな展示や、境界を超えて広がる映像空間は、訪れる人に新たなインスピレーションを与える。Trip.comの旅行ランキング「Trip.Best」においても東京のナイトアクティビティ上位に入っており、世界的な観光コンテンツとしての地位を確立している。

「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」 麻布ヒルズ, 東京 ©チームラボ

没入体験からサステナブルまで、観光を変える「4つの潮流」

本アワードでは、観光の革新をもたらす4つの潮流が浮かび上がった。

まず「没入型テクノロジー」。ラスベガスの「Afterlife Show」やロンドンの「ABBA Voyage」とともに、東京の「チームラボボーダレス」が代表例として評価された。観光地がエンターテインメントやアートと融合し、身体ごと世界観に没入できる体験を創出している。

没入型テクノロジー:エンタメとアートの境界を越える体験

次に「SNSトレンドによる観光活性化」。韓国・ソウルの「スターフィールド図書館」や英国・ロンドンの「キングス・クロス駅」、中国・成都の「ジャイアントパンダ繁殖研究基地」が、デジタル空間での拡散を起点に観光需要を大きく喚起している。

SNSトレンドによる観光活性化:デジタルとリアルをつなぐ「聖地巡礼」

さらに「サステナブルな旅」では、サウジアラビアの「Shebara Resort」「Desert×AlUla」が自然環境に配慮した宿泊やアート体験で注目を集めた。そして「文化体験・歴史観光」では、米国テネシー州の「ドリーウッド・パーク」やエジプトの「大エジプト博物館」が、地域の伝統や文化を重視した深い旅を提供している。

サステナブルな旅の追求:環境に配慮しながら心に残る体験を

日本発の体験型アートが観光の未来を示す

今回の10件の受賞プロジェクトには、それぞれに6万米ドル(約880万円)の賞金が授与される。Trip.com Groupは観光における革新的な挑戦を支援し、世界の旅行者に新しい感動を提供することを目的にしている。

東京発の「チームラボボーダレス」が選出されたことは、日本が観光先進国として、文化やテクノロジーを融合させた体験を世界に発信していることを示している。今後もこうした「境界を超える観光体験」が、旅行者の価値観や目的地選びを大きく変えていくことは間違いないだろう。


受賞プロジェクト一覧
Afterlife Show Sphere(米・ラスベガス)/スターフィールド図書館(韓国・ソウル)/ドリーウッド(米・テネシー)/Shebara Resort(サウジアラビア・ウムルジ)/森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(東京・日本)/キングス・クロス駅(英・ロンドン)/Desert×AlUla(サウジアラビア・アルウラ)/大エジプト博物館(エジプト・ギザ)/成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地(中国・成都)/ABBA Voyage(英・ロンドン)

Trip.com Group公式サイト
https://group.trip.com/

森ビル デジタルアート ミュージアム
https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo/