BUSINESS | 2025/04/01

信頼のおけるコンテンツを表彰
「Internet Media Awards 2025」 グランプリと部門賞などを発表

グランプリは 内閣官房 「行政事業レビュー見える化サイト」 が受賞

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

「あなたの心と社会を動かした信頼のおけるコンテンツ」を表彰

一般社団法人インターネットメディア協会(JIMA)は、信頼性のある情報をわかりやすく正しく世の中に伝え、社会をよりよい方向に導いた作品や活動に光をあてるとともに、情報伝達における質の高さを追求しイノベーションに挑むメディア事業者や関係者をたたえる 「Internet Media Awards 2025」 を開催した。

5回目となる今回の Internet Media Awards 2025 では、2024年中 (2024年1月1日~12月31日) に公開・注目されたコンテンツや活動を対象とし、一般公募と推薦委員からの推薦作品を合わせた113件が応募、JIMA会員の投票による第一次選考を経て、専門家や識者からなる選考委員の討議による最終選考の結果、受賞作品を決定した。

受賞は、「コンテンツ」 「ソーシャルアクション」 「広告・オウンドメディア」 の各部門、および選考委員による議論から追加された 「選考委員特別賞」 の4部門5作品・活動が選出された。そしてこの中から 「グランプリ」 作品内閣官房行政改革推進本部事務局による 「行政事業レビュー見える化サイト」 が選ばれた。

また、次世代を牽引する30歳未満の推薦委員2名が自身の感性や独自の視点で選んだオンラインコンテンツの中から優れた作品・活動を表彰する 「U30’s VIEW」(アンダーサーティズビュー) からも2作品が選出された。

グランプリに輝いた内閣官房の「行政事業レビュー見える化サイト」 

この度 「グランプリ」 に選ばれた内閣官房行政改革推進本部事務局は、受賞にあたり以下のようなコメントを寄せた。

この度は、栄誉ある賞を頂戴し、大変光栄に思います。行政事業レビューは、各府省庁が行う事業について、毎年度、その内容や効果を自己点検し、予算要求などに反映することで、質の高い行政の実現につなげていく取組です。国の事業の透明性を高め、国民の皆様への説明責任を果たしていくことは重要であり、このサイトでは、従来は府省庁ごとに公開されていたレビューシート等を一元的に公開することで、利用者の関心に応じて、府省庁横断で検索や集計ができるようにしています。皆さんの暮らし、地域、仕事や時事の出来事と、これらに対する政府の取組について考える際に、ご活用いただけると嬉しいです。

グランプリ/ソーシャルアクション部門 受賞作品
「行政事業レビュー見える化サイト」
受賞者:内閣官房行政改革推進本部事務局

https://rssystem.go.jp/top

グランプリ/ソーシャルアクション部門 受賞作品
行政事業レビュー見える化サイト (内閣官房行政改革推進本部事務局)

また選考員を務めた文芸評論家の三宅香帆氏も以下のようにコメントしている。

各府省庁の事業資料が網羅されたWEBサイト。…と、説明するとひとことで済むのに、これを構築することがどれほど困難で面倒なことなのか、歴史ある日本企業や省庁に勤めたことのある方はうっすら想像できるのではないでしょうか。本来もっともアクセシビリティが高くあるべきであろう行政事業において、システムの力で誰もが使用できるデータとなったこと自体、日本社会においてとても意味あることだと感じます。今後、インターネットがさらに国民と行政の距離を縮める懸け橋になることを期待し、今回の受賞を決定しました。これからより多くの方が活用できるような、システムの発展も楽しみにしてます!

その他の受賞作品は以下の通りだ。

コンテンツ部門
「水難事故マップ 1万件のデータから見えた事故集中エリア」
受賞者:朝日新聞社

https://www.asahi.com/special/water-accident/

広告・オウンドメディア部門
「ハイパーハイプト ロンジェビティ リポート」
受賞者:NewsPicks

https://hhlreport.com/

広告・オウンドメディア部門
「ガザ、紛争激化からの1年」
受賞者:国境なき医師団日本

https://www.msf.or.jp/news/special/gaza-1year/index.html

選考委員特別賞
「能登半島地震 被害状況マップ 」
受賞者:テレビ朝日報道局クロスメディアセンターデジタルニュース班

https://news.tv-asahi.co.jp/special/noto_jishin/

U30's VIEW
「障害のある人のための災害情報を届ける活動「#障害者を消さない」」
受賞者:株式会社ヘラルボニー

https://emergency.heralbony.jp/

U30's VIEW
「ジモコロ「能登の記事」(能登半島地震後の一連の記事)」
受賞者:どこでも地元メディア『ジモコロ』

https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/area/noto/


Internet Media Awards 2025
https://jima.media/ima2025/