仁淀川の流域で過ごす極上の時間
高知県の清流・仁淀川。その透明な青さは 「仁淀ブルー」 と呼ばれ、国内外から多くの人を魅了してきた。今年で5回目を迎える 「仁淀ブルー体験博2025」 は、9月27日(土)から11月24日(月・振休)までの約2か月にわたり、土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村の6市町村が一体となって開催される。
今回は過去最多となる57のプログラムが用意された。水上に浮かぶベッドで昼寝を楽しむ 「安居渓谷のお昼寝体験」 や、四国の秘境で原木舞茸を収穫する体験、フライフィッシングの実践講座など、自然の中で心と体を解放できる企画が並ぶ。また、土佐和紙と組子細工でフォトフレームを制作する工芸プログラムや、古民家でコーヒーとともに和紙アートを楽しむ時間もあり、文化と芸術に触れる機会も充実している。


体験博の企画にあたっては、事業者や地域関係者がワークショップを重ね、流域全体での連携を築いてきた。川を中心に広がる自然と文化、食の豊かさを、観光だけでなく地域の暮らしとして体感してもらうことが狙いである。
参加者はただ訪れるだけでなく、地域の人々と語らい、土地に根づいた暮らしや技を共有することで、仁淀川流域の魅力をより深く味わうことができる。都会を離れ、日常をリセットする時間を求める人にとって、仁淀ブルー体験博は唯一無二の舞台となるだろう。
詳細や予約は公式サイトを参照してほしい。清流に映る青とともに、あなただけの「最高のひととき」に出会えるはずだ。
仁淀ブルー体験博2025
会期:2025年9月27日(土)~11月24日(月・振休)
会場:高知県 仁淀川流域6市町村(土佐市/いの町/仁淀川町/佐川町/越知町/日高村)
プログラム数:全57プログラム
主催:一般社団法人 仁淀ブルー観光協議会
公式WEBサイト
https://niyodoblue.club/