文:FINDERS編集部
IT業界以外の視点でも情報管理が語られるスペシャルセションも
テラスカイが主催するITカンファレンス「TerraSkyDay 2023」が10月4日にANAインターコンチネンタルホテル東京で開催される。併せてオンラインでも配信され、オンライン、オフラインともに参加には事前登録が必要。
本カンファレンスは、「加速するテクノロジーの進化とパラダイムシフトに備えるためのヒントが得られるイベント」として、ChatGPTをはじめとする最新のテクノロジーやプロダクトを通じて、企業のシステム、組織、カルチャー、業務プロセスの変革を行った企業の事例などが27のセッションで紹介される。
基調講演では、テラスカイ代表取締役CEO社長執行役員の佐藤秀哉氏をナビゲーターに、三井住友フィナンシャルグループの磯和啓雄氏、BeeXの広木太氏、Quemixの松下雄一郎氏が登壇。「新時代」をテーマに、労働生産性の向上やデジタル人材の拡充などの課題解決、最先端のテクノロジーを活用したビジネスと社会の変革について語る。
そのほかAIの活用によって業務効率の成果が出た事例を語る「徹底解説!ChatGPTやAIを活用して社内ヘルプデスクを作るポイントとは?」や、三菱UFJファクターにおける印鑑廃止の裏側を語る「上司も部下も意識が変わった! ~ペーパレス/印鑑レス実現に向けた課題を乗り越えて」など、企業におけるDX推進のヒントとなるようなテーマのセッションが用意されている。
さらに異業種からゲストを招くスペシャルセッションには、元F1ドライバー中嶋悟氏が登壇。テラスカイの代表の佐藤氏が聞き手となり、膨大なデータを解析し、レースで勝利を導くための取り組みや、チーム運営に携わる自身の経験について語られる。
undefined
『TerraSkyDay 2023』
期間:2023年10月4日(水)
会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京/オンライン
料金:無料