LIFE STYLE | 2020/07/07

怒った表情にハマる人続出?タイのスイカ屋台の番犬ならぬ番猫がSNS上で話題に

文:濱崎薫
人間に媚びることのない自由奔放なふるまいが、逆に我々の関心を集める猫。
これまで数々の猫がネット上で話題...

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

文:濱崎薫

人間に媚びることのない自由奔放なふるまいが、逆に我々の関心を集める猫。

これまで数々の猫がネット上で話題になったが、そんな猫たちに勝るとも劣らない、怒ったような顔の猫が今、SNSで注目を集めている。

スイカ泥棒は絶対に許さないニャ!

タイで農家の一家に飼われている白猫のパールは、飼い主のスイカ畑と屋台でスイカの監視を6年にわたって続けている番犬ならぬ番猫だ。その表情は誰もがほっこりするような可愛らしいものとは程遠く、いつも怒ったような顔をしている。背筋が凍るほどの鋭い目つきで周囲に睨みをきかせ、買い物客はお金を払うまで、誰もスイカに触れられないという。

こんな独特の見た目であるにも関わらず、飼い主曰く、パールは村で一番可愛い猫なのだという。

この話題はさまざまな海外メディアで取り上げられ、SNS上では「まるで頭痛が酷いような表情だ」「スイカは絶対値引きしないぞと言っているよう」「これはスイカを買わざる得ない」といったその表情に注目したコメントから「なんてキュートなんだ」「みんなに愛されていると伝わってくる」などの好意的な意見まで、パールにハマっている人が続出しているようだ。

次ページ:私達が猫に惹きつけられる理由

私たちが猫に惹きつけられる理由

猫はネット上で常に人気を独占しているが、我々はなぜこれほどまでに猫に惹きつけられるのだろうか?

米国マーケティング・リサーチ企業Peppercommのデジタル戦略ディレクターのサム・フォード氏は「猫の画像に誤った文法など正しくない英語のキャプションを付ける『LOLcats』のように、私たちは猫の画像に意味を重ね合わせます。私たちは猫の神秘的な表情に自分の気持ちを投影し、その表情に即座に共感することができるのです」と『BoredPanda』の取材に語っている。

猫たちの生まれ持ったルックスが、私たち人間のさまざまな感情と符合することで共感が生まれる。猫本人の感情はさておき、私たちは共感することで、猫に対してより一層の親近感を感じるということなのかもしれない。