Photo by Shutterstock
渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott
エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者
兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)など著書多数。翻訳書には糸井重里氏監修の『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経ビジネス人文庫)、レベッカ・ソルニット著『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)など。最新刊は『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)。
連載:Cakes(ケイクス)|ニューズウィーク日本版
洋書を紹介するブログ『洋書ファンクラブ』主催者。
著名作家による「ベストセラー伝記」が突如絶版に
問題となったブレイク・ベイリーの『Philip Roth: The Biography』
4月27日、『ニューヨーク・タイムズ』紙に「ノートンがフィリップ・ロスの伝記を絶版に(Norton Takes Philip Roth Biography Out of Print)」という記事が掲載された。
問題の書籍は2018年に亡くなった著名なアメリカ人作家フィリップ・ロスの伝記『Philip Roth: The Biography』で、今年4月6日に発売されてすぐに『ニューヨーク・タイムズ』紙と『ロサンゼルス・タイムズ』紙でベストセラーリストに入っていた。著者のブレイク・ベイリー(Blake Bailey)はこれまでにリチャード・イェーツやジョン・チーヴァーなどアメリカの小説家の伝記を書いたベテラン作家であり、本作は2012年にロス自身が許可を与えた「公認」の伝記である。未発表の作品や個人的な書簡などもロスが与え、取材にも無制限に応じたという。企画スタートから9年後の2021年に発売された、880ページもの大作だ。
出版社が突然出版を取りやめる理由としてすぐに思いつくのは、内容に大きな間違いか盗用があった場合である。だが、この場合はそうではない。「伝記著者のベイリー氏が複数の女性に対して性暴力をふるい、彼が8年生(中学3年生)の国語教師をしていた時に学生に対して不適切なふるまいをしていた」という疑惑に対するW. W. ノートン出版社の決断だった。ノートン社のジュリア・A・リードヘッド社長は、フィリップ・ロスの伝記だけでなく、ベイリー本人の自伝も「永久に絶版にする」と発表した。ロスの伝記でノートン社がベイリーに支払ったアドバンス(前払い金)は5千万円前後だと推定されているが、ノートン社はそれと同額を性暴力とセクシャルハラスメントの被害者の支援団体に寄付することも誓約した。
ノートン社がこの決断をしたのは、社の姿勢としてベイリーを擁護できないことが明確になったからだろう。作家の代理で契約を結ぶエージェンシーは作家を守ることも仕事のひとつなのだが、ベイリーと契約していたストーリー・ファクトリーはノートン社の発表より1週間ほど前にベイリーと縁を切った。ベイリーは、エージェンシーと出版社の両方から見捨てられたことになる。
ベイリーが書いたフィリップ・ロスの伝記を絶賛する書評もあったが、ロスとベイリー両方の「ミソジニー(女性蔑視)」の姿勢を批判するものも少なからずあった。そのひとつが、4月16日にウェブメディア「Reluctant Habits」の編集長で作家のエドワード・チャンピオンが書いた「ブレイク・ベイリー、無頓着なミソジニスト、熱意たっぷりのごますり(Blake Bailey, Casual Misogynist and Eager Rube)」という批判的なレビューだ。だが、この場での批判は作品を越えて作家に移っていった。記事のコメント欄で、ベイリーが過去に教えた生徒2人が彼による女子生徒の性的グルーミング(ターゲットにした相手が性被害を受け入れやすくなるように、時間をかけて手なづけていく手法)、レイプ、性暴力を告発したのだ。チャンピオンはそれらのコメントを受けて、ベイリーが教師だった頃の行動を調査した続編記事「(少女たちを)巧みに操ったブレイク・ベイリーの邪悪な生活(The Dark Manipulative Life of Blake Bailey)」を書いている。
ニューオリンズの地方紙「The Times-Picayune | The New Orleans Advocate」と『ロサンゼルス・タイムズ』紙も、ベイリーによる性的不正行為やレイプの告発について詳しく報じた。
次ページ:相次ぐ元生徒からの告発