CULTURE | 2022/10/20

今年は「合成技術」がすごい。AdobeMAX2022 「Sneaks」発表まとめ

文:赤井大祐(FINDERS編集部)
Adobeが開催する年に一度のカンファレンスAdobe MAXで最もテンションが...

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

文:赤井大祐(FINDERS編集部)

Adobeが開催する年に一度のカンファレンスAdobe MAXで最もテンションが上がるイベント、「Sneaks」が開催されました。ユーザーが使用できるかどうかはまだまだ未定ながら、Adobeが研究中の最先端技術を垣間見える至福の時間です。それでは早速発表された内容をご紹介していきましょう。

せっかくなのでAdobe MAXの公式プレイリストと共にどうぞ!

もう雑コラと言わせない。背景に自然に合成するClever Composites

背景となる画像の環境情報を分析して画像を自然に合成できるというもの。 例えばこちらは星空の背景(左)に人物(右)を合成すると、違和感のない画像が一瞬で出来上がります。

合成するオブジェクトのサイズや色味は自動で調整してくれるし、影も自動でつけてくれちゃいます。簡易的な合成のクオリティが上がりますね。

動画内にお絵かきすればデザイン完成!Instant Ad

映像にイラストなどを合成する際に、場所を指定することで位置や形状を自動で調整してくれます。文字を入れると手動でのマスキング不要で、人物の背後に。背景の一部となります。さすがAdobe Sensei。

直接お絵かきしていくと…

こちらも自動で合成。位置も背景にしっかり調整されています。

さらにSenseiが書き込んだ線をもとにグラフィックを生成し、そのまま合成。すごいぞSensei!

ロゴ作成に便利。Project Magnetic Type

イラストや写真とフォントを自然に合成してくれるツールです。

例えば左上の赤いドラゴンのしっぽを「A」の場所にもっていくと色を自動調整。ちなみに文字を足したり、位置が変わったりしても、しっぽはAにくっついたまま。

ドラッグ&ドロップで文字にイラストのテイストを反映できます。

もちろん手動での調整はほぼ不要。好きな場所にドラッグしてボタンひとつではい出来上がり、という感じです。これならロゴも簡単に作れちゃいますね。

パッケージデザインならこれ。Project Vector Edge

パッケージなど形のあるものにプリントするデザインを作るときに便利です。これまではシミュレーションする際に、角度や場所に合わせて変形ツールを使ってちまちまと調整していたところを、コピペ感覚で貼ればいっちょ上がりというツール。サイズや位置、回転も調整可能。

そのままドラッグして場所を移動して好きな場所に配置しましょう。角でも大丈夫です。

曲面もいけちゃう。

作業時間も超時短できそうです。

踊るのが恥ずかしい?だったら写真に踊ってもらおう。Project Motion Mix

TikTokのお供に。写真に3Dモーションデータを入れると踊りだします。

左下のものが読み込んだモーションのデータ。右の写真が元となるデータです。

静止画なので分かりづらいですが、踊っています。ちなみに表情はそのまま。

もちろんこちらの作業も、というか今回のSneaksで紹介された作業のほとんどは1クリックで作業が完結します。背景も1クリックで合成。別の写真から持ってきたパートナーも一緒に踊らせましょう。

モーションデータだけじゃなくて動画の動きも読み込めます。振り付け需要が高まっていくかもしれませんね。

最強の動画内自動文字起こし&検索ツールProject Blink

こちらは動画内の検索ツールのようなもの。自動で文字起こしをしつつ、どの発言が誰によるものなのかまでをすべて紐付けてくれます。

さらにすごいのが検索フォームに「バックパック」と検索すると、動画内に登場したバックパックの「写真やイラスト」がでてくるシーンも検索できてしまいます。

さらにさらに別のシーンに出てきたデザインをコピー&ペーストで「動画上のバックパックの写真」に合成することまでできてしまうようです。

これが普及したら「検索」の手法や動画編集のあり方がガラッと変わりそうです。

数枚の写真でリアルなフォトグラメトリを作成。Artistic Scenes

複数の角度から撮った写真を3Dデータ化。フォトグラメトリの簡易版という感じでしょうか。

ちょっとわかりにくいのですが、上の3枚が普通の写真。下の3枚は3Dデータのキャプチャです。グリグリ動かすこともできるし、右半身はAIが補完したものになります。

鉛筆のスケッチを入れると3Dデータも鉛筆画のように。

絵画のパターンも一瞬で反映。

リファレンスの量と組み合わせのセンスがものを言う時代の到来です。

衣装も髪型もいらなくなっちゃう?最強ポートレートツールProject All of Me

スマートポートレイトフォトエディター。ポートレート写真をSenseiの力で編集していきます。

使用するデータはこれ一枚。

人物をパーツごとに認識して、例えば写っていないはずの足を生成したり。

ドレスの裾も長くしちゃいましょう。

色も変えられます。

レコメンデーション機能でルックブックを出すことも。背景もワンクリックで取り替えてもはやまったく違う写真に。

最後に高解像度化もできてそのままデザインに反映可能。抜かりないです。

1枚の写真をVR空間に変換!Project Beyond the Seen

1枚の写真からVRなどで使用できる360度の背景データを作ってしまおうというもの。

こちらの写真、部屋や外の風景は普通の写真。右に配置された長方形は3Dのオブジェクトです。

これを「Beyond the Seen」にアップすることで、部屋全体を自動で生成。最初の写真に写っていない角度のものは全部Senseiが補完してくれてます。

3Dのオブジェを配置するとメタリックな素材の部分には背景の映り込みも反映。

外でも。黒い部分がメタリックな素材となっており、Senseiが生み出す存在しないはずの木が写り込んでいます。

物体の「影」を自由自在に生み出すProject Made In The Shade

これでラスト。昨今はハイクオリティなゲームなどでも大切な要素となるShade、つまり「影」を作るツールです。

車が止まっている写真に標識の3Dデータを合成。写真の情報から太陽の向きなどを読み取り、標識の影を自動で生成します。しかしここまではもはや驚くに値しません。

なんと標識を車のとなりに持ってくると車の形状に合わせて影を落としてくれます。

人の写真でも。

太陽を動かして影の場所も調整しちゃいましょう。

ヤシの木の写真を読み込み、そこから生成される影だけ使う、なんて方法も。表現の幅が非常に広いツールとなりそうです。

以上でSnekasに登場したツールをすべてお届けしました。

司会はAdobeのシニアデザインプログラムマネージャーのブライア・アレクサンダーさんと俳優、コメディアン、起業家のケビン・ハートさんでした。

今年のAdobe Max Sneaksは、写真や映像、2D、3Dを問わず「合成」が主なトピックスでした。昨今話題の画像生成AIの登場も含めて、何が本物でなにが偽物か、といった見分けはもはやつかないでしょう。というかデジタルデータに関しては、オリジナルだとかフェイクだとかいった考え方そのものが通用しなくなっていくかもしれません。

ツールの発展それ自体は無駄な作業を削減するし、とてもワクワクするものですが、同時に各プラットフォームにおける運用や著作権に関するルールづくりも見直していく必要がありそうです。


使用画像はすべてAdobeより