BUSINESS | 2025/04/29

東京の小さな島 利島村の今を知る
コミュニティ・ポータルサイト 「ふらっと もっと ほっと ずっとしま」 が公開

村民と関係人口が共につくるコミュニティ型ポータルサイトが誕生

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

島の魅力を伝え、移住定住の促進や関係人口の創出につなげる

東京から南へ約140kmに位置する多摩島しょ地域のひとつ、利島(としま)村

周囲は約8km、わずか300人ほどの小さな村だが、全国各地で人口減少が進行する中、50年以上にわたりその人口規模を維持している。島の面積の80%が椿の木に覆われる「椿の島」で、そこから採れる椿油の生産量は日本トップクラスを誇り、また海に囲まれた立地を生かした漁業も盛んで、伊勢海老やサザエは村を代表する特産品となっている。

一方で、島内には高校がないため、義務教育を終えた子どもたちの多くが進学や就職で島を離れるため、若者の流出が課題となっている。また、基幹産業である椿産業をはじめとした各産業でも、担い手の高齢化や後継者不足といった課題に直面している

そこで利島村では、こうした課題に対応し、島の持続可能な発展を目指して、島の魅力を島内外のより多くの人々に知ってもらい、移住定住の促進や関係人口の創出につなげるため、新たなコミュニティ型ポータルサイト 「ふらっと もっと ほっと ずっとしま」 を2025年4月1日にオープンした。

また、 「ふらっと もっと ほっと ずっとしま」 では、村民や利島村出身者などの多様な「ずっとしまライター」が、それぞれの視点で利島の情報や魅力を発信、観光ガイドでは紹介されない貴重な情報や、利島のリアルな日常をライター自身の等身大の言葉で伝えていく内容となっている。

さらに季節ごとのイベント情報や、個性豊かな村民のインタビュー、利島の日々の暮らしの中で生まれるちょっとした出来事など、さまざまな情報やコンテンツを掲載予定とのこと。

利島を訪れてみたい方、利島の日常をちょっとのぞいてみたい方など、島の深い魅力を知りたい方にとって魅力的なコンテンツとなっている。


ふらっと もっと ほっと ずっとしま
https://zuttoshima.com/