CULTURE | 2025/09/25

かつての通りに刻まれた記憶を辿る
「渋谷アーカイブ写真展2025」 の開催が決定

大正から平成の渋谷を写真で再発見

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

「名づけられた渋谷の通り」 から街の変遷をひも解く

渋谷の街が刻んできた風景や記憶を振り返る『渋谷アーカイブ写真展2025』が、11月18日(火)から30日(日)までの13日間、渋谷ヒカリエ8/COURTで開催される。主催はコモンズ・アーカイブ・コレクティブで、今年で3回目の開催となる。

本展は2023年に初開催され、前回の2024年展では約6,600人が来場。渋谷・原宿・代官山エリアの写真300枚を展示し、SNSを通じても多くの反響を集めた。また2025年2月にはDIG SHIBUYAのパートナープログラムとしてサテライト展を実施し、生成AIによる動画化や3D都市モデルとの組み合わせなど、新たなアーカイブ活用の試みも行われた。

渋谷アーカイブ写真展2024 at DIG SHIBUYA(渋谷花魁)

今回のテーマは「名づけられた渋谷の通り」。明確な由来のあるものから自然発生的に呼ばれるようになったものまで、渋谷には数多くの通りが存在し、人々の暮らしや文化を映し出してきた。本展ではそうした通りに焦点を当て、道玄坂の商店主・大西忠保氏による写真をはじめ、渋谷に関わる人々の協力を得て収集された多様な時代の写真を展示する。

大規模再開発が進み、街の姿が大きく変化していく渋谷において、アーカイブは失われゆく風景を未来へとつなぐ装置である。主催者は「単なる懐古ではなく、街の変遷や文化を可視化し、今を通じて過去と未来を結ぶ鑑賞体験を提供したい」としている。


渋谷アーカイブ写真展2025
会期:2025年11月18日(火)~30日(日)
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT(東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階)
入場料:無料
主催:Commons Archive Collective
共催:渋谷道玄坂商店街振興組合
協賛:東急株式会社、東急不動産株式会社、東急建設株式会社
助成:アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]

公式WEBサイト
https://spae2025.studio.site/