EVENT | 2025/05/09

世界最大のチャリティーラン
東京会場にレッドブル・アスリート&アンバサダーも集結

世界で170カ国、310,719人が参加した「Wings for Life World Run 2025」

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

男子の福田穣さんが71.67kmの大会新記録で3度目の世界優勝。女子は初参加の屋代沙由未さんが44.04kmで国内優勝

レッドブル・ジャパンがサポートするウィングス・フォー・ライフ財団が主催する世界最大のチャリティーラン・イベント「Wings for Life World Run(ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン)」が、5月4日(日) 日本時間の午後8時に世界同時スタートにて開催された。

ここ日本においても、東京・大宮・福岡・広島をはじめ各地でランナーが集い、脊髄損傷治療研究のために参加した。

12回目の開催となる今年は、170カ国から191国籍の 計310,719人が参加、男子では、キャッチャーカーを最後まで振り切り、71.67 kmを走破した福田穣さんが自身3度目の世界チャンピオンに輝き、女子ではドイツのエスター・ファイファー(Esther Pfeiffer)さんが59.03 kmを走り抜き、見事に世界チャンピオンの座を獲得した。

©Suguru Saito for Wings for Life World Run

「Wings for Life World Run」は、脊髄損傷の治療法発見のための資金助成を目的としたチャリティーランイベント。毎年5月に世界各地で同じ時刻にスタートし、参加費はすべて脊髄損傷の治療研究のために寄付される。今年は過去最高となる860万ユーロ(約14億円)の寄付金が集まり、累計寄付額は6,053万ユーロ(約99億円)に達した。

世界中のランナーが一斉に走り出すだけでなく、ゴールは存在せずスタートから30分後に「キャッチャーカー」と呼ばれる追跡車(アプリランイベントではアプリ内のバーチャルキャッチャーカー)が走り出し、徐々にスピードを上げながらランナーを追いかける。キャッチャーカーに追い抜かれた時点で、そのランナーのレースは終了するというルールだ。東京会場では、日本公式アンバサダーとして脊髄損傷により車いすでアイドル活動する仮面女子の猪狩ともかさん、車いすYouTuberの渋谷真子さん、脊髄損傷を経験している元プロ野球選手で野球解説者の赤星憲広さん、コツメカワウソの妖精ちぃたん☆らが登場。さらに、レッドブル・アスリートとして、スキージャンプの小林陵侑、スノーボードの鬼塚雅、スケートボードの草木ひなの、山岳ランナーの上田瑠偉、フリースタイルサッカーのYu-ri、eスポーツアスリートのaMSaが参加し、会場を盛り上げた。

写真左からaMSa(eスポーツアスリート)、草木ひなの(スケートボード)、Yu-ri(フリースタイルサッカー)、上田瑠偉(マウンテンランニング)、鬼塚雅(スノーボード)、小林陵侑(スキージャンプ)©Suguru Saito for Wings for Life World Run

Wings for Life World Run 2025 東京会場イベントレポート

会場ではアップテンポな音楽が鳴り響き、個性豊かな仮装やフェイスペイントを施したランナーたちが夕方から続々と集結。カウントダウンが始まり参加者全員で声を合わせてゼロを叫び20時ちょうどにレースがスタート。ランナーたちは沿道の声援に手を振りながら軽快に走り出した。

しかしながらスタートから約1時間が経過すると、キャッチャーカーに追いつかれてフィニッシュするランナーが続出。猪狩ともかさんや渋谷真子さんも車いすで力走を見せ、笑顔でレースを終えた。

その後参加人数は徐々に減り、イベント開始から約3時間、走行距離が男女ともに50 kmを超える頃には、世界中に残ったのは参加者310,719人のうち963人。参加者のわずか0.3%にあたる精鋭ランナーたちは世界記録更新を目指して世界各地のコースを走り続けた。

結果、福岡会場の福田穣さんが71.67kmを走破し、世界記録を更新し自身3度目の世界チャンピオンおよび国内男子1位に輝き、女子ではドイツ・ミュンヘン会場のエスター・ファイファー(Esther Pfeiffer)さんが59.03kmを走り切り優勝。また東京会場に初参加した 屋代沙由未さんが44.04kmを記録し国内女子1位となった。

「Wings for Life World Run」においては記録更新は大きな目標の一つではあるが、何より重要なのは “走れない誰か” のために一人でも多くのランナーが参加することだ。このチャリティーランの開催により脊髄損傷の治療研究を前進させることが狙いだ。

「Wings for Life World Run」は来年も開催される予定で、2025年11月5日からエントリー開始予定だ。ぜひより多くの方々に参加して欲しいイベントだ。

猪狩ともかさん、ちぃたん☆、渋谷真子さん ©Suguru Saito for Wings for Life World Run
赤星憲広さん ©Suguru Saito for Wings for Life World Run

Wings for Life World Run 2025 結果速報
総参加者数:310,719人
参加国数:170カ国
参加国籍数:191
日本国内参加者数:3,676人
東京会場参加者数:700人
募金・寄付金総額:860万ユーロ(約14億円)