5,000人が集う産官学の交流拠点へ。DCJ2026、出展企業募集を開始
データセンターの未来像を問う展示会・カンファレンス 「Data Center Japan 2026」(略称:DCJ2026)が、2026年3月24日(火)、25日(水)の2日間にわたり東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されることが決定した。本イベントは、特定非営利活動法人日本データセンター協会(JDCC)と、Interop Tokyoなどの主催で知られる株式会社ナノオプト・メディアの共催によって実施される。
2025年に初開催されたDCJは、2日間で5,492人の来場者を集め、業界内外から大きな注目を浴びた。2026年はその反響を受け、第2回としての開催となる。現在、出展企業の募集が公式サイトにて開始されている。
今回の開催は、政府が推進する 「ワット・ビット連携(電力と通信の最適統合)」 構想を背景に、データセンターが担う役割の進化と深化を示すものでもある。再生可能エネルギーとの連携による脱炭素社会の構築、地方分散型のITインフラ整備、そしてAIネイティブ・エコノミーを支える基盤としての価値が再評価されつつある。
来場対象は、データセンター事業者やゼネコン・サブコン関係者、システムインテグレーター、企業ユーザー、自治体関係者など。セミナーや基調講演、展示会を通じて、技術・政策・事業モデルに関する最新の知見が共有される。産官学の多様なステークホルダーが集い、業界の課題と展望を語る貴重な機会となりそうだ。
詳細や出展者募集については、公式サイトを確認してほしい。








Data Center Japan 2026
会期:2026年3月24日(火)、25日(水)
会場: 東京都立産業貿易センター浜松町館(4F・5F)
参加費:無料(公式サイトからの事前申込制)
主催:特定非営利活動法人日本データセンター協会(JDCC)
共催:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト
https://f2ff.jp/event/dcjapan
出展問合せ
sales-info@f2ff.jp