BUSINESS | 2025/08/18

離島の暮らしを変える―AIが舵を取る離島交通、自動航行船 「スマート海上バス ゆき姫」 再び航行へ

AI搭載の自律航行プラットフォームで夜間・早朝の旅客輸送と宅配サービスを提供

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

人手不足や交通制限に挑む─AI船舶が切り拓く離島インフラの未来

株式会社エイトノットは、広島県豊田郡大崎上島町で、自律航行プラットフォームを搭載した自動航行船による第2回試験運航を開始した。期間は2025年7月25日(金)から10月20日(月)までで、曜日限定の運航となる。

今回の実証実験は、今年1月~3月に実施された第1回に続く取り組みで、大崎上島町と竹原市間を結び、夜間・早朝の旅客輸送に加え、生協(生活協同組合ひろしま)と連携した二次離島・生野島への宅配サービスを行う。

使用する 「スマート海上バス ゆき姫」 には、エイトノット独自の自律航行プラットフォーム 「エイトノット AI CAPTAIN」 を搭載。目的地までの自動航行、障害物回避、離岸・着岸をすべて自動で行い、安全性の向上や船員の労務負担軽減を実現する。少子高齢化と人口減少が進む離島では、深夜・早朝の移動や物流確保が長年の課題となっており、本プロジェクトはその解決策として期待が高まっている。

第1回の試験運航では、利用者の約7割が満足と回答し、本格導入時の利用意向は約8割に達した。宅配サービスにおいては、生野島の全世帯がサービスを利用し、期間中は全配送日に注文が発生するなど、明確なニーズが確認された。

エイトノットは、今回の実証で得られるデータをもとに、離島における自動航行船の社会実装をさらに推進する構えだ。自治体や民間企業との協業を通じ、持続可能な海上交通インフラの拡大と地域生活の質向上を目指すという。


「スマート海上バス ゆき姫」 第2回試験運航
試験運航期間:2025年7月25日(金)~10月20日(月) ※曜日限定
対象地域:広島県豊田郡大崎上島町、竹原市
対象船舶:「スマート海上バス ゆき姫」(エイトノット AI CAPTAIN搭載) 

WEB乗船予約
https://osaki-kamijima.8kt.app/

大崎上島町 公式案内ページ
https://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/soshiki/kikaku/1_1/kaizyoukoutu/7519.html

株式会社エイトノット
https://8kt.jp/