文:三浦一紀
スマートフォンにタブレットにノートPCにワイヤレスイヤホン…。とにかく、机の上はケーブルだらけ。現代を生きるためには、ケーブルは必需品とも言える。
しかし、ケーブルというのははかないもの。意外と寿命が短い。そのたびにネット通販や家電量販店、コンビニなどでケーブルを買い求めるわけだが、これが結構お高い。1000円以上することもある。
一方で、庶民の味方100円ショップでも各種ケーブルが売られている。手軽に買えるので、100円ショップのケーブルを使っているという人も多いだろう。確かにお手軽なのだが、データ転送に対応していなかったり、高速充電ができなかったり、そもそもの耐久性が低かったりということもあり、非常用や携帯用としてはいいが、メインで使うとなるとやや心配な面も。
そこでオススメなのが、300円ショップ。実は300円ショップはガジェット類が豊富。なかでも「3COINS」は、各種ケーブルのバリエーションが豊かで、筆者は頻繁にケーブルを購入している。
そこで、3COINSで販売されているlightning&USB-Cケーブルをいくつかご紹介しよう。
スタンド型ケーブル(Lightningタイプ、USB-Cタイプ)

まずはこちら。ケーブルのLightning端子(またはUSB-C端子)部分が頑丈な作りになっており、充電した状態でスマートフォンのスタンドになるというかなりのアイデアグッズだ。

スマートフォンにリングキーやスタンドを付けていなくても、このケーブルで充電すればスタンドになってくれる。

動画を見るときなどに、スマートフォンにスタンドが付いていなくても、このケーブルがあれば快適だ。
次ページ:U字型ケーブル(Lightning+microUSBタイプ、USB-Cタイプ)