
- CULTURE
- 2023.01.26
東京都がデジタルクリエイティブを支援する拠点「CCBT」 宮坂学副知事らが展望語るトークセッション開催
文:FINDERS編集部
宮坂学、福原志保、齋藤精一が登壇
デジタルクリエイティブと社会について考えるトークセッション「シビック・クリエイティブとイノベーション」が、2月3日(金)にシビック・クリエイティブ・ベース東京で開催される。
シビック・クリエイティブ・ベース東京(CCBT)は、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が「デジタルテクノロジーの活用を通じて、人々の創造性を社会に発揮する(シビック・クリエイティブ)ための活動拠点」として2022年10月に開設したクリエイティブスペースだ。
ラボやスタジオなどのスペースを備え、アート、テクノロジー、デザインをテーマに様々なプログラムを開催している。トークイベントやレクチャーを行う「CCBT Meetup」や、アーティストを支援する「アート×テックラボ」、デジタルファブリケーション機器を体験できる「アート・インキュベーション」、社会問題を扱う「未来提案型キャンプ」という4つのコアプログラムを中心に運営している。
今回はCCBTのオープニング記念特別企画として、バイオアートやスペキュラティブ思考によるプロジェクトで社会に問いを投げ続けるアーティストの福原志保氏、最先端のメディアアートと産業や企業とのコラボレーションを展開するパノラマティクス主宰の齋藤精一氏、東京都副知事でCCBTスーパーバイザーを務める宮坂学氏による「シビック・クリエイティブ」「イノベーション」をテーマにしたディスカッションが行われる。
当日は福原氏、齋藤氏による事例を紹介しながら、デジタルクリエイティブが切り拓くこれからの社会や、新たな創造拠点として始動したCCBTへの期待・展望を語り合う。
参加は無料(事前申込不要)で、併せてYouTubeで中継も行われる。
『シビック・クリエイティブとイノベーション』
日時:2023年2月3日(金)18:00~20:00
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京(オンラインも同時配信)
料金:無料(事前申込不要)
【お知らせ】
FINDERSでは現在、今後の企画制作の参考とするため読者アンケートを実施しております。
5分ほどで回答できますので、ぜひご回答ください。
回答は↓のバナーをクリックしてください。