FINDERS

2ステップで破壊級のうまさ!リモワめしを作ろう(1)「コンビーフドリア」
  • CULTURE
  • 2021.02.15
  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

2ステップで破壊級のうまさ!リモワめしを作ろう(1)「コンビーフドリア」

コロナ禍により、リモートワークが広がり、多くのビジネスパーソンの働くスタイルが様変わりして久しい。

そこで生じたのが、ランチをどうするか問題。飲食店は休業や不規則営業が多く、デリバリーやコンビニ弁当ばかりだと飽き飽きする。

とはいえ料理に手間はかけたくない。そもそも料理なんて普段、ほとんどしない。というビジネスパーソンも多いのでは?

そんなビジネスパーソンはもちろん、どんな料理音痴でも2ステップで手軽にできる「リモワめし」のレシピを、フォトグラファー&フードスタイリストのさくらいしょうこさんに教えていただいた。

簡単すぎるのにおいしくて、午後の仕事がはかどりまくるかも?さっそく今日から作ってみよう!

構成:庄司真美 写真&レシピ制作&フードスタイリング:さくらいしょうこ

ボリューム満点!コンビーフドリア

今回紹介するのは、「コンビーフドリア」。

ごはんにホワイトソースをかけて焼くのがドリアなら、これは正確に言えば、ごはんのチーズ焼き、またはチーズ焼きの卵かけごはんwithコンビーフのイメージ。

ホワイトソースを使わずとも、卵がとろりとソースのようになるし、コンビーフの脂がいい感じにとろけるので、つまりはおいしいこと間違いなし!

材料(1人分)

ごはん・・・1膳分(適量)
コンビーフ・・・1パック(80g)(適量)
チーズ・・・40g(適量)
卵・・・1個(適量)
粗挽き黒こしょう・・・適量
醤油・・・適量

※むしろ全部適量でOK。ごはんは食べたいだけ盛り付ける。

作り方

1. 耐熱容器にごはんとコンビーフとチーズを乗せて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。(5分くらい)

2. 卵(卵黄)と粗挽き胡椒をトッピングしてお好みで醤油をかける。

作り方のポイント

・卵を乗せるところを少し窪ませておくと乗せやすい。

・こしょうは好みだが、粗挽きがおすすめ。

・余裕があれば、ホールの黒こしょうを刻んでも。

・ホールのこしょうを刻むときは、濡らしたキッチンペーパーの上で刻むと飛び散りにくい。

・コンビーフやチーズの塩分と、ごはんのバランスがあるので、醤油は食べるときに調整を。

・全卵を乗せてから焼くパターンもあり。その場合、卵の上にもチーズを乗せると、卵に火が入りすぎない。

・オーブントースターによって加熱時間は変わる。すべてそのまま食べられるものなので、お好みの温まり具合でOK。

・電子レンジで温めるのもあり。少しチーズの溶け方が変わる。その場合、卵はあと乗せに(爆発するので)。

・耐熱皿は今回スキレットを使用したが、オーブンOKな器ならなんでもよい。

・ごはんを覆うようにチーズをかけると、ごはんが乾いて硬くなるのを防げる。


  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてブ!

SERIES

  • あたらしい意識高い系をはじめよう|倉本圭造|経営コンサルタント・経済思想家
  • スタッフ目線で選ぶイベント現場弁当
  • 高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」|高須正和|Nico-Tech Shenzhen Co-Founder / スイッチサイエンス Global Business Development
  • オランダ発スロージャーナリズム|吉田和充(ヨシダ カズミツ)|ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director
  • 高橋晋平のアイデア分解入門
  • READ FOR WORK&STYLE|岡田基生|代官山 蔦屋書店 人文コンシェルジュ