CULTURE | 2024/05/02

靴磨きの熱き戦いが今年もやってくる!「靴磨き選手権2024」が東阪福3会場での開催が決定!

今年は福岡・東京で1st Round、大阪でFinal Roundを開催

FINDERS編集部

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

審査項目や使用できる道具がさらに進化!

一般社団法人 日本⽪革製品メンテナンス協会は、2024年8月~11月で靴磨きの技術を競うイベント「靴磨き選手権大会2024」を開催する。「靴磨き文化の発信と発展」を合言葉に2018年に第一回目が開催された本大会は昨年約3年ぶりに復活し、大阪・東京で熱い戦いを開催。約1,800名の来場者と63名の選手が集結。今回は初の福岡開催、その他東京・大阪の3都市を回る規模に拡大する。

Final Round(準決勝、決勝)は昨年1st Roundを行った大阪で行い、東京・福岡での1st Roundを勝ち上がった12名の選手が大阪に一堂に会する。今回からは、大会を土日の2日間開催となり、観覧者は競技はもちろん物販等のイベントも楽しむことができる。

また、昨年好評だったという大会出場者全員が掲載される「選手名鑑」も今年はページ数を約1.5倍にパワーアップし発刊、事前に出場選手の情報チェックし、会場で試合を観戦することも楽しめそうだ。

審査項目はテクニカルポイント(靴磨きの基本的な技術)とプレゼンテーションポイント(靴磨きを通じた表現力)、審査員特別点の3つに分かれて実施される。テクニカルポイントはブラインド審査(=靴のみでの審査)と競技中の様子を見て審査、プレゼンテーションポイントは競技中と磨いた靴の審査までが複合的に採点される。(その他、審査項目や道具等の詳細は大会ホームページにて後日公開予定)


開催概要

1st Round福岡
開催期間:2024年8月17日(土) 一回戦・18日(日) 二回戦
場所:岩田屋本店 本館7階 大催事場

1st Round東京
開催期間:2024年10月12日(土) 一回戦・13日(日) 二回戦
場所:代官山 T-SITE GARDEN GALLERY

Final Round大阪
開催期間:2024年11月9日(土) 準決勝戦・10日(日) 決勝戦
場所:阪急うめだ本店 阪急うめだホール

審査員

テクニカルポイント審査員
・長谷川 裕也(靴磨き選手権大会発起人)
・石見 豪(第1回日本靴磨き選手権大会チャンピオン、THE WAY THINGS GO代表)
・斗谷 諒(靴磨き選手権大会2019カラーリング部門チャンピオン)
・藤澤 宣彰(Fg-trente代表)

プレゼンテーション審査員(1st Roundを担当)
・尾崎 雄飛(SUN/kakkeデザイナー)
・鈴木 理也(クリエイティブディレクター)
*Final Roundの審査員は後日発表

解説
・飯野 高広(服飾ジャーナリスト)