“人と街と飲食店をつなぐ” をテーマにアプリ片手にじゃんけんで乾杯!?
2025年11月11日(火)から22日(土)までの12日間、福岡市内で過去最大規模のハシゴ酒イベント「酒飲め福岡」が開催される。主催は、日本酒バー「日本酒の学校 福岡赤坂本店」を運営する株式会社InoBasic。同社が独自に開発したスマホアプリを活用し、街をひとつの“乾杯会場”としてつなげる新しい試みだ。
薬院・今泉・天神・大名・博多・中洲・春吉を中心に、約100店舗が参加予定。参加者はアプリで店舗情報を確認しながら街を巡り、各店舗に設置されたQRコードを読み取るとスタンプと来店ポイントが貯まる仕組みになっている。さらに、街中で他の参加者を見つけたら、アプリを通じて“乾杯じゃんけん”を実施。勝敗によってポイントが増減し、貯めたポイントはイベント限定の景品と交換できる。
「乾杯じゃんけん」は、初対面の人とも自然に交流できる仕掛けだ。カウンターで隣り合った人に「乾杯じゃんけんしませんか?」と声をかければ、すぐに打ち解けられる。アプリには訪問店舗のスタンプ一覧や勝率・乾杯回数などを数値化するアクティビティ画面もあり、どれだけ“乾杯”を楽しんだかが可視化される。
期間中は各店舗で1,000円〜3,300円(税込)の「酒飲めセット」が提供されるほか、イベント限定の「酒飲めクーポン」も用意。チケットは公式サイトで販売中で、早期購入で1,800円、開催中は2,000円となる。
さらに参加者全員に、十四代・而今・新政など一杯1,500円以上の希少日本酒が必ず当たるガチャ券が配布されるという豪華な特典付きだ。引き換えは「日本酒の学校 福岡赤坂本店」で行われる。
SNSでイベントを紹介し、チケット購入につながると報酬が得られる独自のアフィリエイト機能も搭載。飲み仲間やフォロワーが多い人にとっては、楽しみながらちょっとした収入を得られる仕組みだ。
イベントを主催する株式会社InoBasicは、AIを駆使したWebアプリや業務システムを開発する福岡発のIT企業だ。自社店舗の運営経験から「もっと人と街と飲食店がつながる仕組みをつくりたい」という思いを抱き、このプロジェクトを立ち上げた。代表の松下晋作氏は 「ITの力で、福岡の街をもっと楽しくしたい。乾杯をきっかけに、初めて出会う人同士がすぐに笑顔になれるような街になればと思います。」 と語る。
福岡在住の方や、出張などで福岡を訪れる予定のある方は、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。
酒飲め福岡 presented by 日本酒の学校 福岡赤坂本店
開催期間:2025年11月11日(火)~11月22日(土)
開催エリア:薬院・今泉・天神・大名・博多・中洲・春吉 ほか
参加店舗数:約100店舗
想定参加人数:1万人
チケット料金:1,800円~2,000円(税込)
主催:日本酒の学校 福岡赤坂本店(株式会社InoBasic)
公式サイト
https://www.sake-nome.info
日本酒の学校 福岡赤坂本店
https://jsso.site/
お問い合わせ(公式LINE)
https://lin.ee/SuWucq1