八ヶ岳南麓・冬の山梨県北杜市のサウナを楽しむ
山梨県北杜市は、エリア全体の冬の観光客が例年夏と比べ大きく減少する中、八ヶ岳南麓の寒さを活かし、市内で近年増加傾向にあるサウナ施設で多くの人にサウナを楽しんでもらうため 「ほくととのう」 キャンペーンを2024年12月16日(月)から開始している。
市内サウナ施設で北杜市公式 Instagram (@hokuto_yamanashi) のフォロー画面を提示するともれなく北杜市のサウナの楽しさをイラストにした 「ほくととのうステッカー」 がプレゼントされる。
またキャンペーン期間中には、Instagram上でアンケートに回答すると抽選で 「ほくととのうTシャツ」 や 「ほくととのうサウナバック」 がもらえるプレゼントも実施している。
山梨県の北西部に位置する北杜市は、首都圏から車で2時間とアクセスが良く、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊など日本有数の山々に囲まれ、美しい山岳景観を誇っている。
居住エリアの高いところは標高1,400mほどあり、夏は涼しく快適に過ごせるものの、冬の寒さは厳しく夏に比べて冬の観光客数は、例年激減することが課題となっている。
一方で山梨県は、人口10万人あたりのサウナ数が全国で最も多いと言われており (2023年1月29日日本経済新聞より)、特に北杜市は八ヶ岳南麓の恵まれた自然環境から、近年サウナ施設が増えている地域とのこと。
寒い冬にリラックスするのに最適な屋内サウナはもちろん、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊なの壮大な眺望のもと楽しむアウトドアサウナも多く点在していることから、冬の寒さをサウナで楽しんでもらおうと本キャンペーンは企画されたという。
この機会に冬の八ヶ岳南麓・山梨県北杜市でととのってみてはいかがだろう。
「ほくととのう」 キャンペーン
期間:2024年12月16日(月)~
市内サウナ施設で北杜市公式 Instagramのフォロー画面を提示でステッカーをプレゼント
※ステッカーがなくなり次第終了
配布施設:ハイジの村クララ館、ヘルシースパサンロードたかねの湯、泉温泉健康センター、甲斐大泉温泉パノラマの湯、延命の湯、尾白の湯 、塩沢温泉フォッサ・マグナの湯、むかわの湯 ほか市内20か所以上。(詳細は市ホームページを参照)
北杜市ホームページ (イベント情報)
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/30135.html
北杜市役所産業観光部観光課
TEL:0551-42-1351 FAX:0551-42-5216
メール:kankou@city.hokuto.yamanashi.jp
北杜市公式 Instagram
https://www.instagram.com/hokuto_yamanashi/