ITEM | 2023/08/31

動画内のいらない要素をAIが自動で削除!After Effectsの「コンテンツに応じた塗りつぶし」を紹介

デザイナーや映像クリエイターたちの強いお供であるアドビ製品。使い慣れてると思いきや、「こんな機能知らなかった」「この機能...

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

デザイナーや映像クリエイターたちの強いお供であるアドビ製品。使い慣れてると思いきや、「こんな機能知らなかった」「この機能こんな使い方できたんだ」といった発見も多い。特に近年のAIを用いた機能の進化は目まぐるしく、追いきれてない人も多いハズだ。

Adobe Creative Cloudのツールに搭載されたAIである「Adobe Sensei」を使った便利な機能を紹介する連載「教えて!Adobe Sensei」。案内人はAdobe Creative Cloudエバンジェリストとして活躍する仲尾毅さん。今回はAfter Effectsに搭載されている「コンテンツに応じた塗りつぶし」を紹介します。AI機能を活用して、仕事をサクッと終わらせちゃいましょう。

仲尾 毅

Creative Cloudエバンジェリスト

2012年、Creative Cloud登場と共にアドビ入社。Creative Cloudの伝道師として、Adobeの最新技術・製品・サービスの訴求と移行促進に従事。クリエイターにとってメリットのある最新情報をいちはやく伝える。
Twitter @tsuyon

構成:白石倖介

映像内の邪魔な要素を一発削除

After Effectsは映像のデジタル合成やモーション・グラフィックスを制作できるソフトウェアです。ベクター画像を自在に動かしたり、エフェクトをかけたり、映画で見るような合成効果まで、多岐にわたる動画編集をカバーするソフトウェアなのです。今日はAfter Effectsのなかで「コンテンツに応じた塗りつぶし」機能を使ってみましょう。

例えばこの動画、自転車に乗る人の横顔を捉えるために、車で撮影しているというシーンです。俯瞰の映像で見るとこの車が邪魔ですね。映画作りの現場でも同じようなシチュエーションがよくあります。この場合、「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使えば車を簡単に消すことができます。

「コンテンツに応じた塗りつぶし」は、こうした用途で非常に重宝されています。需要が年々増えているソリューションとなっています。。

After Effectsで処理したクリップは、そのままPremiere Pro内で再利用できるため、二度手間なく編集を進めることができるのです。異なるアプリケーション同士でも連携が取れるため、編集作業がよりスムーズに行えます。

マスクは対象を自動でトラッキング

次はこの、船が進む映像を使ってみましょう。左端に小さく写っている船が邪魔ですね。ペンツールで船を取り囲むようにマスクを作成し、船を選択します。マスクを作るときには周囲の情報を含めて大まかに囲うことがポイントです。

マスクを作成したら、次は船の移動に合わせてマスクもトラッキングさせる必要があります。コンテキストメニューから「トラックとスタビライズ」→「マスクをトラック」を選択してください。これにより、After Effectsはマスクを船に追従させてくれます。カメラがズームインしたりする動きにもマスクがついていくのがわかります。昔は1枚1枚抜き取っていたんですが、それを考えると非常に効率的になりましたね。

ここで「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使います。マスクのモードを「減算」にして、「コンテンツに応じた塗りつぶし」を選択します。「オブジェクト」「画」「エッジブレンディング」というパラメータがあり、内容に応じて変えることで精度を高められます。「塗りつぶしレイヤーを生成」をクリックすると処理が始まります。

この動画は10秒ぐらいですから、200強ぐらいのフレームを、マスクのトラック情報に基づいて修正してくれます。こうしてAfter Effectsの中で処理するだけではなく、たとえばPhotoshopに持っていって修正した画像をリファレンスにしてAfter Effectsの中で消す、っていうようなこともできます。

完成したら動画を再生してみましょう。

船がバッチリ消えています!結果に満足しない場合は、トラッキングの囲みをもう少し細かく調整したり、精度をもっと高めてあげるとよいでしょう。固定カメラの映像だと更に精度は高まります。

このように、After Effectsの「コンテンツに応じた塗りつぶし」が強力に自動化されていて、誰でも簡単に使えることがわかってもらえたと思います。もし仕事で動画を扱う際には、参考にしてくださいね!