Photo by Shutterstock
NFTアートがだんだんと認知されるようになってきて、絵心のある人、あるいは、写真を趣味でやっている人たちが、「そろそろ、自分もNFTアート、やってみようかなぁ・・・」と考えている人が増えてきています。
私のところにも、NFTアートとして出品するのに、どのマーケットプレイスがいいのかとか、ビジネスとしてNFTを応用できないかとか、相談が増えてきています。
今回は、NFTを使って出品する場合、どんなことを考えるべきなのか、いくつかの視点で考えてみようと思います。
足立 明穂
ITトレンド・ウォッチャー、キンドル作家
シリコンバレーで黎明期のインターネットに触れ、世界が変わることを確信。帰国後は、ITベンチャー企業を転々とする。また、官庁関係の仕事に関わることも多く、P2Pの産学官共同研究プロジェクトでは事務局でとりまとめも経験。キンドル出版で著述や、PodcastでITの最新情報を発信しつつ、セミナー講師、企業研修、ITコンサル業務などをおこなうフリーランス。
NFTは、イーサリアム並みのトレンドをキープしている
Googleでの検索キーワードの頻度を知ることができるGoogleトレンドですが、これを使って、「NFT」と「イーサリアム」を比較してみました。これを見ると、今年に入ってから、急に検索されるようになった「NFT」は、「イーサリアム」並みの検索人気になっていて、まだまだトレンドが続いています。
つまり、このことは、まだまだ、NFTに対して関心を持っている人が多く、NFTアートとしての市場価値もこれからであることを意味しています。また、NFTが多くの人の意識に定着していけば、今のうちにNFTアートを出品していると、よりマーケットが大きくなるにつれて、販売だけでなく転売による利益も考えられるようになります、
どこのNFTマーケットプレイスが売りやすいのか?
この連載の3回目で、主なNFTマーケットプレイスの特徴として、OpenSea、Rarible、CoinCheck NFT、Nanakusaを紹介しました。今では、毎日のように世界中で、新たなNFTマーケットプレイスがオープンしています。
当初は、オープンするだけでニュースになっていたのですが、今は、それぞれのNFTマーケットに特徴があり、アニメ関連を扱うもの、出品者の事前審査を行うもの、クレジットカードで決済できるものなど、個性が出てきています。
また、ヤフオクやメルカリといった個人売買のサービス大手がNFTを扱えることを検討しており、LINE、GMO、マネックスといった大手もNFTビジネスを始めようとしています。
こうなってくると、どこのNFTマーケットプレイスに出品するのが売りやすいのかというのは、誰に購入してほしいのか、どんなユーザ層に向けて販売するのかをしっかり検討する必要が出てきています。
NFTマーケットプレイスに出品すれば売れる時代は過ぎ去った
昨年末から今年の1月ぐらいまでは、NFTマーケットプレイスと言っても、数カ所しか知られていませんでした。また、NFTアートそのものも数が少なかったので、出品すれば、物珍しさから売れるという状態でもありました。
さらに、ビットコインやイーサリアムのチャートを見れば分かりますが、年末から上昇トレンドになっていて、日々、高値になっていくことから、NFTアートを知った人たちが投資目的で購入することに。
NFTアートが高値になると思って購入したい人の方が、NFTアートを出品する人よりも多い、つまりは、需要の方が大きかったので、よりNFTアートの希少価値が高まり、売れやすい時期ではありました。
しかし、その後、ビープル氏のデジタルアートが75億円で売れたとか、Twitterの共同創業者ジャック・ドーシー氏の初めてのツィートが3億円で売れたとか、そんなニュースが世界を駆け巡ります。
そうなると、急激にNFTアートにすれば、売れるのではないかと考える人たちが増え、なんでもかんでも出品するように。結果的に供給過多となって、ただ出品したところで、売れないどころか、毎日、何百と出てくる作品の中に埋もれてアクセスさえされない状態になっています。
今は、出品したからといって、売れるような時代ではありません。
次ページ:何もしないで高額になるNFTアートは存在しない