あたらしい意識高い系をはじめよう
-
LIFE STYLE | 2023/10/17
SNSで吹き荒れる「川口市のクルド人問題」を「体感治安」から捉え直す 倉本圭造×橋本直子対談(後編)
-
CULTURE | 2023/10/04
人権先進国の北欧で「極右」が台頭するワケと、日本が目指すべき外国人との共生ビジョン 倉本圭造×橋本直子対談(中編)
-
CULTURE | 2023/09/29
SNSで「敵」の悪口を書き連ね、仲間内だけで褒め合っているだけでは無意味 「本当に社会を変える」のに必要な戦いとは何か?倉本圭造×橋本直子対談(前編)
-
CULTURE | 2023/08/15
終戦記念日に「原爆ネタで悪ふざけするアメリカ人」への「伝え方」を考える(映画『バービー』の話)
-
EVENT | 2023/05/05
再エネ普及は「宗教家」から「実務家」の時代へ。未だ残る大課題「電力供給の安定」を皆で考えればもっと先に進める
-
EVENT | 2023/05/04
既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由
-
EVENT | 2023/05/03
「脱原発のドイツ」は特殊例にすぎない。「日本の電力問題」議論の何がすれ違っているかを解説します
-
EVENT | 2023/03/19
「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由
-
EVENT | 2023/02/13
日本人が「サイゼリヤ批判や寿司テロ」に怒り狂うパワーは「世界で猛威を振るうインフレ」の対策にも役に立つ
-
EVENT | 2023/02/04
海外に出稼ぎする「若者の日本離れ」は本当に続く?「もう日本はダメだおしまいだ」と騒ぐ前に考えてほしいこと
-
LIFE STYLE | 2022/12/31
2023年を本当に「新しい戦前」にしないためのヒントを「オトナ化する韓国」に見る
-
EVENT | 2022/12/27
SNS誹謗中傷、ファスト教養の功罪、キャリアとお金のバランス…FINDERS編集部オススメ2022年ベスト記事16選!
-
EVENT | 2022/11/25
インボイス議論紛糾 根底にある「日本の過剰サービス」「賃上げ」問題を解決しないと罵り合いが終わらない
-
LIFE STYLE | 2022/10/09
不毛な争いばかりの日本政治をZ世代的「コスパ」合理主義が変えていく?排外主義右翼も無責任左翼もひろゆき的冷笑も全部まとめて駆逐しよう!
-
EVENT | 2022/08/12
旧統一協会問題はネットで叩きまくるだけでは解決しない。本当の解決のために向き合うべき「安倍政権が残した課題」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(34)
-
LIFE STYLE | 2022/06/03
「徳島から米国名門大へ留学する女子学生を気持ちよく応援できない日本に未来はない」という話について【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(33)
-
LIFE STYLE | 2022/04/30
「ロシアと大日本帝国は似ている」からこそ、日本人にしかできない仕事がある 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(32)
-
CULTURE | 2022/03/25
「首都圏大停電の危機」は誰の責任か。皆が誤解する「日本のエネルギー政策」の本当の課題【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(31)
-
LIFE STYLE | 2022/03/11
「20代男女の壮絶な対立」を顕にした韓国大統領選。二者択一の極端志向から脱却する道を考える【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(30)
-
LIFE STYLE | 2022/03/04
ウクライナ侵攻で【憲法9条は死んだ】のか?「リアルなリベラル」に脱皮するための議論をしよう【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(29)
-
EVENT | 2022/02/17
「オミクロンはただの風邪だろ!」「病床逼迫してるんだよ!」の罵り合いをせず早期に経済再開するために必要なこと【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(28)
-
EVENT | 2022/01/24
「左翼の内輪受けドラマ」Netflix版『新聞記者』が褒められているうちは「小悪の玉突き連鎖」を止められない【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(27)
-
EVENT | 2021/12/30
岸田政権の「グダグダ」は日本が「本当の対話と改革」を実現するための予兆である【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(26)
-
EVENT | 2021/11/29
支持者ですら盛り上がらず?立憲代表選後に考えうる「2つのシナリオ」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(25)
-
EVENT | 2021/11/05
【追記あり】関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(24)
-
EVENT | 2021/10/23
野党がこのままでは日本は「決して政権交代できない国」になりそうだが、それはそれでいいのかもしれない【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(23)
-
EVENT | 2021/09/24
「日本の伝統が破壊される」「なぜ反対か意味不明」噛み合わない夫婦別姓問題、改革派にあと一歩「アップデート」して欲しい理由【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(22)
-
EVENT | 2021/09/13
河野氏「平成型改革主義の延長」、高市氏「極右イメージだが意外なコミュ力」、岸田氏「インテリ主導のコンセンサス重視」自民党総裁選、誰が勝つとどうなる?【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(21)
-
LIFE STYLE | 2021/08/20
アフガン情勢は「アメリカ衰亡の象徴」ではなく「中国の野望を封じ込める好機」を示している【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(20)
-
EVENT | 2021/07/20
「反ワクチンのモンスター医師」が生まれてしまうワケ。彼らに負けずにワクチン接種を進めるために社会はどう向き合うべきか?【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(19)