水濡れ必須!夜の奈良俣ダムのナイトツアーも開催決定
点検放流実行委員会は、関東を代表する大ダムにおいて 「点検大放流」 の開催を予定している。(みなかみ町の提携宿泊施設に宿泊客や、ふるさと納税返礼品を購入者には、矢木沢ダムで行われるイベントにおいて午前中より優先的に入場できる特典が付与される。)




また、昨年大好評であった夜の奈良俣ダムのナイトツアーも開催が決定、2日間朝から夜まで楽しむことが可能なイベントだ。

みなかみ町の奥利根地域に位置する 3つのダム (矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダム) では、年に一度洪水期を迎える前にダムの放流設備が安全に作動するかどうかを確認するための 「点検放流」 が実施され、これに合わせ2018年からイベントがスタート、今回で6回目を迎える。
“やぎならふじ” ダムのあるみなかみ町は、2005年に旧月夜野町、旧水上町、旧新治村の3町村が合併して誕生した町であり、日本を代表する大河川である利根川の最上流域に位置している。そのため、東京都市圏の約8割、約3,000万人の生命と暮らしを支える利根川において、水の最初の一滴を生み出す水源地として、極めて重要な役割を担っている。
さらに、利根川上流に位置する “やぎならふじ” ダムは 「関東の水がめ」 と称され、年に一度実施される 「点検放流」 は今や春の風物詩となっている。藤原ダムでは毎秒最大100トンの日本最大級のホロージェットバルブによる点検放流が楽しめ、奈良俣ダム (通称ダムの女王) からは圧巻のロックフィルダムによる美しい放流が見られる。そして、総貯水容量2億トンを誇る矢木沢ダムの放流は、午前と午後の2回に分けて行われ、各回10分のハイライトでは毎秒30トンの放流タイムが実現される。
その他、通常は立ち入ることができない堤体内見学や施設見学など、数多くのイベントが企画されている。また、会場では地元の美味しい飲食店が集う 「みなかみマルシェ」 も開催予定だ。
本イベントのチケットは、提携宿泊施設、またはセブンイレブンチケットにて販売される。駐車券、販売日時、その他のイベント詳細については、後日ホームページにて案内される予定だ。是非この機会に訪れてみてはいかがだろう。
申込み・詳細
https://www.goorby.jp/jitabi/detail/945?preview=1&lang=ja
みなかみ町観光協会 公式HP
https://www.enjoy-minakami.jp/3dam