
- CULTURE
- 2019.04.18
「渋谷の巨大アート」が制作1年後に突如大注目。仕掛け人のNPO、365ブンノイチが考える、社会貢献としてのストリートアートとは
今年3月に突如としてバズを巻き起こした、高さ3メートル・全長200メートルにも及ぶアート作品「A day in the life shibuya」
©特定非営利活動法人 365ブンノイチ
取材・文:6PAC
「落書き」と「壁画アート」の違い
アメリカ東部に“兄弟愛の町(City of Brotherly Love)”として知られるフィラデルフィアという街がある。独立記念館(Independence Hall)や、自由の鐘(Liberty Bell)といったアメリカ建国の歴史を感じられる観光スポットの多い街でもある。日本人にとっては映画『ロッキー』の舞台となった街と言えば話が早いだろう。また、スタイリスティックス、デルフォニックス、パティ・ラベル、ウィル・スミス、ボーイズIIメンといったアーティストや、ビル・コスビーやケヴィン・ハートといったコメディアンなどを輩出した芸術色の強い街でもある。
この街はまた壁画アート(mural art)の街としても名高い。1984年に始まった落書きに反対する活動をきっかけに街中に壁画アートが広まっていった。落書き反対活動は、今では非営利法人Mural Arts Philadelphiaとして活動を続けている。地域に暮らす住民とアーティストがコミュニケーションを取り、どういった想いやメッセージを壁画アートとして表現するのかを絞り込んでいく。街の景観を壊す落書きではなく、住民も楽しめる壁画アートにすることに成功し、地域の活性化にもつなげているのがフィラデルフィアでの事例だ。
FIND UP!
-
BUSINESS2021.01.01謹賀新年!FINDERS創刊編集長が選ぶ2020年ベスト10
-
ITEM2020.12.22一生ものの靴を今こそ。老舗ブランド「オールデン」のタンカーブーツを手に入れるべき理由とは?
-
PR
CULTURE2020.12.15着物の伝統的な高級生地「丹後ちりめん」が現代風のドレスに。日本人気鋭デザイナー岩谷俊和氏を直撃! -
BUSINESS2020.12.14創業から20年。「スマイルズのアーティスティックな事業」はなぜ生き残ってこれたのか。遠山正道インタビュー【ビジネスとアート、アートのビジネス(1)】
-
BUSINESS2020.12.03「ビジネスとクリエイティブ」の最適な融合を目指して。クリエイティブスタジオ「Whatever」のつくり方【前編】
PROMOTION POSTS
-
PR
CULTURE2020.12.15着物の伝統的な高級生地「丹後ちりめん」が現代風のドレスに。日本人気鋭デザイナー岩谷俊和氏を直撃! -
PR
ITEM2020.12.14働くあなたのオフスイッチに。CBDヴェポライザー『TEODA』が、くつろぎの時間をデザインするとっておきのツールとなる -
PR
ITEM2020.11.13極寒環境でも耐えられる発熱ダウン、マイナス22℃の冷凍倉庫で着たら「あったか~い」天国だった件 -
BUSINESS2020.10.16記事化確約で資金調達をサポート!CAMPFIREでクラウドファンディングを実施しませんか?【FINDERS×CAMPFIRE】