ブックレビュー
-
ITEM2021.02.03全国民必読!「8割おじさん」が語った、新型コロナ第一波の内部事情【西浦博・川端裕人『理論疫学者・西浦博の挑戦-新型コロナからいのちを守れ!』】
-
CULTURE2020.08.05世界で最もリッチな18歳が「売れてるのにみじめだった」と語る理由に迫る【チャールズ・コンウェイ『BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて』】
-
ITEM2020.06.22「彼女はよくやってるよ」と人は言う。しかし本書は「本当に?」と問いかける【石井妙子『女帝 小池百合子』】
-
ITEM2020.05.04年間500冊以上をレビューする書評家が明かす、強制テレワーク時代に必須の「文章力」を鍛える方法【印南敦史『書評の仕事』】
-
ITEM2020.03.16トランプからこんまりまで、“読めないアメリカ”の世相をベストセラー本から読み解く【渡辺由佳里『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』】
-
ITEM2020.03.09危機の時代、政府や企業の「ウソ・ごまかし」に騙されないために重要なこと【レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』】
-
ITEM2020.03.02メイドインチャイナ=粗悪品という考えは要アップデート。BL、ネットアイドル、ヒップホップ、何でもござれのニューウェーブ【小山ひとみ『中国新世代 チャイナ・ニュージェネレーション』】
-
ITEM2020.02.17「中韓へのヘイト本」はなぜ本屋に置かれるのか。出版社・取次・書店を取り巻く複雑に絡み合った業界構造を考える 【永江朗『私は本屋が好きでした』(太郎次郎社エディタス)】
-
ITEM2020.02.10YouTuberの「やってみた」とは少し違う、誰でもできて人生をちょっと豊かにする思いつき【スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』】
-
ITEM2020.02.03「ネトウヨVSパヨク」の仁義なき戦いが繰り広げられる日本社会は、実は分断していない!?「ネットが分断をもたらした説」に大規模調査で反論【田中辰雄・浜屋敏『ネットは社会を分断しない』】
-
ITEM2020.01.20山口の限界集落で起きた5人連続殺人事件。その複雑で、面倒で、しばしばつまらない「事実」を丹念に見つめていくこと【高橋ユキ『つけびの村』】
-
ITEM2020.01.06「マリファナ=悪」は本当?当たり前が覆るときに、自分の考えを持つための「真面目さ」【佐久間裕美子『真面目にマリファナの話をしよう』】
-
ITEM2019.12.232020年の新ビジネスアイデアを求める人が学ぶべき、アーキテクチュアル・シンキング(建築的思考法)入門【西澤明洋『アイデアを実現させる建築的思考術』】
-
ITEM2019.12.16ライブレポの達人が新米パパ記に挑戦。「父であること」のハードルを下げる言葉の曲芸飛行【本人『こうしておれは父になる(のか)』】
-
ITEM2019.12.09売上10倍、社員数15倍、見学者数300倍。富山の伝統産業躍進の立役者に学ぶ、自ずと循環思考になる方法【能作克治『踊る町工場』】
-
ITEM2019.12.02「みんなにとっての普通」という圧力が立ちはだかる時代にアーティストができること【卯城竜太・松田修『公の時代』】
READ MORE
POPULAR POST
ブックレビュー
-
ITEM2020.01.20山口の限界集落で起きた5人連続殺人事件。その複雑で、面倒で、しばしばつまらない「事実」を丹念に見つめていくこと【高橋ユキ『つけびの村』】
-
ITEM2019.02.25クレーム対応は「反論」ではなく「お手上げ」が有効!?業界の生き字引が教える、完全対策マニュアル【ブックレビュー】
-
ITEM2019.09.09「服が売れない」のはもうわかった。では「アパレル企業がやれていないこと」は何か【ブックレビュー】
-
ITEM2019.09.30「中高年の性の悩み」はどう解決すればいいのか。なかなか話せない疑問あれこれに専門家が答える【ブックレビュー】
-
ITEM2018.10.09「これが自律神経失調症…?」多くのビジネスパーソンの悩みを解決する一冊【ブックレビュー】
-
ITEM2019.01.28絶滅してOKな動物、復活NGの動物はいる?現代人に突きつけられた「ノアの方舟的」課題【ブックレビュー】
-
ITEM2021.02.03全国民必読!「8割おじさん」が語った、新型コロナ第一波の内部事情【西浦博・川端裕人『理論疫学者・西浦博の挑戦-新型コロナからいのちを守れ!』】
-
ITEM2018.08.13「今から」やらないと「これから」は掴めない。ホリエモン流仮想通貨入門【ブックレビュー】
-
ITEM2019.07.22慶應・東大院卒・元AV女優・元日経記者…切れ者すぎる視点だからこそ見える、現代日本に必要な「愛」のかたち【ブックレビュー】
-
ITEM2018.11.19あなたは無意識の「上から目線」予備群になってない?得する言葉を纏うコツ【ブックレビュー】
-
ITEM2020.01.06「マリファナ=悪」は本当?当たり前が覆るときに、自分の考えを持つための「真面目さ」【佐久間裕美子『真面目にマリファナの話をしよう』】
-
ITEM2019.01.07サルの脳味噌、爆発系ナマズ料理、胃の中で跳ねるヒキガエルジュース…探検家直伝・辺境メシの魅力【ブックレビュー】
-
ITEM2018.06.04キャバ嬢本人が語る、知られざる「海外日本人キャバクラ」の世界【ブックレビュー】
-
ITEM2020.03.02メイドインチャイナ=粗悪品という考えは要アップデート。BL、ネットアイドル、ヒップホップ、何でもござれのニューウェーブ【小山ひとみ『中国新世代 チャイナ・ニュージェネレーション』】
-
ITEM2019.05.13医療の進歩で「死ななくなる」時代に、「生きたくない」とならないために【ブックレビュー】
-
ITEM2018.08.06資本主義の迷路に自ら迷い込もう――膠着状態を打破するマインドセット【ブックレビュー】