神保慶政
-
ITEM2022.09.23質問しない、自信がない、でも社会貢献したい…「最近の若者」は本当に「なってない」のか?【金間大介『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』】
-
ITEM2022.07.23パパ政治学者が足を踏み入れた魔界「PTA」改革に七転八倒するエッセイ【岡田憲治『政治学者、PTA会長になる』】
-
ITEM2022.06.02トランプ支持者と真摯にやり合う。ユニクロ、アマゾンをも相手にした「潜入のプロ」、アメリカへ【横田増生『「トランプ信者」潜入一年』】
-
ITEM2022.03.03サブカル好き、彼氏いない歴5年、30歳。キラキラした生き方はできないし報われなくても生きていくための「倫理」【冬野梅子『まじめな会社員』】
-
ITEM2022.02.19コロナ禍であなたが「社会にためには仕方ない」と切り捨ててしまったかもしれない、31の人生に思いを馳せるノンフィクション【石戸諭『東京ルポルタージュ 疫病とオリンピックの街で』】
-
ITEM2022.01.22性犯罪、いじめ、投資詐欺…「ネット界の文春砲」の異名を誇る暴露系YouTuberに寄せられるトラブル事例は「普通の人」にも降りかかる【コレコレ『告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇』】
-
ITEM2021.08.18「体育が苦手だったコピーライター」が説く「弱さ」を「魅力」に変える発想の転換法【澤田智洋『マイノリティデザイン』】
-
ITEM2021.08.13Win95・iモード・YouTuber…平成30年間が教えてくれる「変化を完璧に予測なんかできない」ということ【NHK『平成ネット史(仮)』取材班『平成ネット史 永遠のベータ版』】
-
CULTURE2021.07.15「仕事を持って離島に行こう!」名前がない宝物にときめき、心を開放してビジネス感性を磨く。デザイナー・ウジトモコが感じた二拠点を楽しむための条件【連載】コロナ禍の移住・脱東京(3)
-
ITEM2021.06.27「DVや虐待を受けても家族だから仲良く」ではなく「抵抗してもいいんだ」と伝えること【信田さよ子『家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ』】
-
ITEM2021.06.23上司から堂々と「不正をしろ」と言われたらどうする?日本郵政Gの「悪気ない悪弊」から考える【藤田知也『郵政腐敗 日本型組織の失敗学』】
-
ITEM2021.05.12コロナ対策補助金でなぜ「2700万円の巨大イカモニュメント」?巨大予算をいくら使っても地方創生が失敗し続ける理由と対策を解説【木下斉『まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか』】
-
ITEM2021.05.04「日本のgoogle」を作ったかもしれない男から考える、令和時代の「モラル」【大西康之『起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』】
-
ITEM2020.03.16トランプからこんまりまで、“読めないアメリカ”の世相をベストセラー本から読み解く【渡辺由佳里『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』】
-
ITEM2020.03.09危機の時代、政府や企業の「ウソ・ごまかし」に騙されないために重要なこと【レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』】
-
ITEM2020.03.02メイドインチャイナ=粗悪品という考えは要アップデート。BL、ネットアイドル、ヒップホップ、何でもござれのニューウェーブ【小山ひとみ『中国新世代 チャイナ・ニュージェネレーション』】
READ MORE
POPULAR POST
神保慶政
-
ITEM2020.01.20山口の限界集落で起きた5人連続殺人事件。その複雑で、面倒で、しばしばつまらない「事実」を丹念に見つめていくこと【高橋ユキ『つけびの村』】
-
ITEM2019.01.28絶滅してOKな動物、復活NGの動物はいる?現代人に突きつけられた「ノアの方舟的」課題【ブックレビュー】
-
ITEM2018.11.26「孫正義の24時間を有意義に使い切れ」と言われたら、あなたはどうする?【ブックレビュー】
-
ITEM2018.06.04キャバ嬢本人が語る、知られざる「海外日本人キャバクラ」の世界【ブックレビュー】
-
ITEM2019.01.07サルの脳味噌、爆発系ナマズ料理、胃の中で跳ねるヒキガエルジュース…探検家直伝・辺境メシの魅力【ブックレビュー】
-
ITEM2022.09.23質問しない、自信がない、でも社会貢献したい…「最近の若者」は本当に「なってない」のか?【金間大介『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』】
-
ITEM2020.02.17「中韓へのヘイト本」はなぜ本屋に置かれるのか。出版社・取次・書店を取り巻く複雑に絡み合った業界構造を考える 【永江朗『私は本屋が好きでした』(太郎次郎社エディタス)】
-
ITEM2022.03.03サブカル好き、彼氏いない歴5年、30歳。キラキラした生き方はできないし報われなくても生きていくための「倫理」【冬野梅子『まじめな会社員』】
-
ITEM2019.09.30「中高年の性の悩み」はどう解決すればいいのか。なかなか話せない疑問あれこれに専門家が答える【ブックレビュー】
-
ITEM2018.09.25健康をアップデートすれば200歳まで生きられる?ホリエモンが予防医療に「未来」を見る【ブックレビュー】
-
ITEM2019.05.06性転換手術の第一人者は「利他の鏡」 結論を出したがる世の中と、徒然なるままを求めた医師【ブックレビュー】
-
ITEM2020.03.02メイドインチャイナ=粗悪品という考えは要アップデート。BL、ネットアイドル、ヒップホップ、何でもござれのニューウェーブ【小山ひとみ『中国新世代 チャイナ・ニュージェネレーション』】
-
ITEM2018.06.18ハーバード大学講師に学ぶ「真の幸福」への4ステップ【ブックレビュー】
-
ITEM2021.05.04「日本のgoogle」を作ったかもしれない男から考える、令和時代の「モラル」【大西康之『起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』】
-
ITEM2018.07.23全米で最も住んでみたい都市・ポートランドの迷いと葛藤【ブックレビュー】
-
ITEM2020.03.16トランプからこんまりまで、“読めないアメリカ”の世相をベストセラー本から読み解く【渡辺由佳里『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』】