-
BUSINESS2022.03.23紙製で使い捨て放題なロボットハンド「Folding Gripper」を開発した大学院生が語る、便利で安価なテクノロジーの使い方【連載】Z世代の挑戦者たち(9)
-
BUSINESS2022.03.04みんながメディアになる時代、ソーシャルメディアは若者の選択肢を増やすのか【連載】Z世代の挑戦者たち(8)
-
BUSINESS2022.02.28史上最年少で「未踏スーパークリエータ」認定。10代からスタートアップで働く、若手エンジニアのキャリア観【連載】Z世代の挑戦者たち(7)
-
CULTURE2022.02.11K-POPアイドルデビューを目指し、オーディション番組『ガルプラ』に挑戦。少女たちはなぜ韓国を目指すのか【連載】Z世代の挑戦者たち(6)
-
CULTURE2022.01.27人気絶頂時にぼくりりを辞職。たなかは「20歳からのセカンドキャリア」をこう生き延びた【連載】Z世代の挑戦者たち(5)
-
BUSINESS2021.09.01日本初のNHLフォワードを目指すアイスホッケー日本代表・三浦優希がファントークンを発行【連載】Z世代の挑戦者たち(4)
READ MORE
LATEST POST
-
BUSINESS2022.08.12旧統一協会問題はネットで叩きまくるだけでは解決しない。本当の解決のために向き合うべき「安倍政権が残した課題」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(34)
-
ITEM2022.08.07デスクの上に置ける。A4サイズの超コンパクトな3Dプリンター「KOKONI 3D」
-
ITEM2022.08.06旧型iPhoneやニンテンドーDSを分解・額装してインテリアにする「Grid Studio」
-
CULTURE2022.08.06「僕はウクライナ人選手だ。やがて植民地か廃墟にされる国の選手だ」プロゲーマーの衝撃の一言が浮き彫りにする「戦争と競技のコントラスト」
-
CULTURE2022.08.05富野由悠季が問いかける「未来の問題」 非ガンダムファンこそ『G-レコ』を観るべき理由
-
GLOBAL2022.08.04新産業育成に必要なのは「シリコンバレーに起業家派遣」ではなく「規制緩和とルール作り」中国の世界ドローン会議で考えたこと【連載】高須正和の「テクノロジーから見える社会の変化」(25)
READ MORE