-
BUSINESS2021.08.20「地元企業とのコラボ60件」の実績から振り返る、アーティストの移住・定住が地域にもたらすものとは【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(13)
-
BUSINESS2021.05.14海辺にポツンと1本の外灯。「いつか帰ってくる場所」になる現代アート【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(12)
-
CULTURE2021.01.21コロナ禍だからこそできること 森山未來・満島ひかりらの協力を得て生まれた梅田哲也 イン 別府『O滞』【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(11)
-
BUSINESS2020.11.18「200ページ」「広告不掲載」「無料配布」のガイドブックで、地域の根強いファンを増やすビジネスモデル。『旅手帖 beppu』と金券『BP』【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(10)
-
CULTURE2020.10.09大規模な霧で覆われた市庁舎、別府タワーの巨大な前掛け…1組の作家とじっくり向き合う地域性を活かした芸術祭『in BEPPU』【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(9)
-
SUSTAINABLE2020.06.19『頑張れ』ではなく『ともにいる』と伝えること。地域と向き合い寄り添うアートの形【連載】「ビジネス」としての地域×アート。BEPPU PROJECT解体新書(8)
READ MORE
LATEST POST
-
ITEM2022.07.03シーンに応じて自由にレイアウトができる、ワンポールTCテント「Tetto」
-
ITEM2022.07.02Lenovoが作ったアイマッサージャー「thinkplus」。仕事の間に目を休ませよう
-
SUSTAINABLE2022.07.01都会の住宅地で魚が野菜を育てる?俳優・小林涼子さんが挑戦する農福連携「AGRIKO FARM」
-
CULTURE2022.06.30「女性の汗の匂い」を求めて更衣室に侵入し前科5犯。でも盗んだ1万円は返したいと語る犯人の心理【連載】阿曽山大噴火のクレイジー裁判傍聴(38)
-
BUSINESS2022.06.27TikTokの流行はこれからが本番?ショート動画の未来はどこへいくのか【VIDEOGRAPHERS TOKYO2022イベントレポート】
-
BUSINESS2022.06.27「早朝・深夜の超激務」も当たり前、就業環境で遅れを取る映像業界は変われるか?【VIDEOGRAPHERS TOKYO2022イベントレポート】
READ MORE